燻製 共通 簡単作り方! 冷凍保存! の画像

Description

難しいことはありません。
レバーや臭いの強い食材にはおすすめです。「まつおかゆたか無添加フーズ」動画でも説明しました。

材料

200 g
塩水(20%濃度)
200cc
ネギや玉ねぎ
50 g程度
黒胡椒または白胡椒
3g
材料を入れるビニール袋
1枚

作り方

  1. 1

    材料を全部ビニール袋に入れます。

  2. 2

    約半日、冷蔵庫で保管して塩漬けをします。

  3. 3

    燻製をする道具を用意します。
    フライパンやボウル
    金網
    くるみチップやさくらチップなどの煙の出る材木

  4. 4

    フライパンやボウルの中に金網を置きます下には桜チップを置きます
    食材を金網の上に並べ、
    ガス台の上に置いて火をつけます。

  5. 5

    煙が出て
    食材が80°cぐらいになれば出来上がりです。
    (熱燻)

  6. 6

    燻製品は保存をする目的で作りますが
    それは、冷蔵庫のなかった頃の方法で現在では冷凍や冷蔵で保管できますので冷凍をします。

コツ・ポイント

この方法は熱燻製です。
味を凝縮させたい方は材料の温度が80°になるまでの間の時間を長くして材料の水分を蒸発させます。

このレシピの生い立ち

冷蔵庫のなかった時代には頼もしい保存方法だった燻製です。
レシピID : 7389060 公開日 : 22/12/13 更新日 : 22/12/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート