雑煮@倉敷市学校給食の画像

Description

給食と同様にだしをしっかりときかせた雑煮です。

材料 (4人分)

8個
80g
しょうゆ
大さじ2/3
食塩
適量
500ml

作り方

  1. 1

    ★の材料であわせだしをとる。

  2. 2

    鶏肉を一口大に切る。

  3. 3

    にんじんは5mmの厚さの輪切りにして、型抜きをする。(型抜きがない場合はいちょう切りにする。)

  4. 4

    分量外の塩を入れたお湯でほうれんそうをゆでて水で冷ます。水気を切り、4cm程度の長さに切る。

  5. 5

    かまぼこは板から外し、5mm~1cm程度の厚さに切る。

  6. 6

    1.のだしに鶏肉を入れ、火が通ったらにんじんを加える。

  7. 7

    しょうゆを加え、塩で味を調える。

  8. 8

    耐熱容器にもちを入れかぶるくらいの水を加え、電子レンジで600wで3分、500wで3分30秒加熱する。

  9. 9

    おわんに8.を入れ、4.5.を乗せてから7.を加える。

コツ・ポイント

にんじんは梅の花の型抜きをすることでよりお正月らしさが出ます。型抜きをした周りの部分はなますなどに活用することで食品ロスを削減できます。

このレシピの生い立ち

冬休みに玉島・船穂・真備地区小教研のオンライン料理教室で実施したお正月献立です。ぜひ親子で調理してみてください☆
レシピID : 7398652 公開日 : 23/01/16 更新日 : 23/01/16

このレシピの作者

倉敷市学校給食
岡山県倉敷市の公式キッチンです。倉敷市学校給食では、地元の食材を使った地産地消給食や郷土料理、行事食等を取り入れています。人気の給食や倉敷中央学校給食共同調理場で開催した料理教室のレシピを紹介します。是非ご家庭でも作ってみてください。
https://www.city.kurashiki.okayama.jp/34134.htm

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート