このレシピには写真がありません

Description

毎年作る 伊達巻 家の味です。

材料 (巻きす1本分)

4個
1枚
砂糖
大さじ2.5
みりん
大さじ2
白だし
大さじ1.5
適量

作り方

  1. 1

    はんぺんを包丁で、細かく切りブレンダーに 入れ8分ほどすり身状にする

  2. 2

    玉子、調味料を入れ 混ぜあわせる。
     ここで、しっかりと混ぜあわせる

  3. 3

    フライパンを加熱し 油を引き 種を流す。
     加熱し過ぎると、すぐ焦げます

  4. 4

    とろ火にして 7分程でタイマーをつける。
     7分後、焦げ目を見て、薄ければプラスで、加熱する

  5. 5

    フライ返しなどを使い 大きなまな板やお皿に移し、フライパンを逆さに当て引っくり返して裏面をとろ火で加熱 4分程タイマー。

  6. 6

    巻きすで、強めに巻いて ゴムで留める。冷めるときに まきすの跡がつきます。

  7. 7

    お好みの厚さでカット。

コツ・ポイント

ご自宅の市販の白だしの塩味 
フライパンの厚さによって 多少代わってきます。このレシピがお役に立てると嬉しいです。
 

このレシピの生い立ち

何度も思考錯誤して たどりつきました
レシピID : 7404683 公開日 : 22/12/29 更新日 : 23/01/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
granmaria
レシピより甘さ控えました。でも美味しく出来上がり好評でした。最初焼くのに少し難儀しましたが二つ目はgood。フライパンが手軽!