お弁当や朝ごはんに~たまご焼き~の画像

Description

朝食やお弁当にもってこい♪のたまご焼きです!

材料 (3~4人分)

4個
砂糖
小さじ3杯
めんつゆ
小さじ2杯
みりん
小さじ1杯
しょうゆ
小さじ1/2杯
白だし
小さじ1杯
油(サラダ油、オリーブ油、こめ油ならOK)
適量
 

作り方

  1. 1

    ①約22cmのフライパンを弱火にかけておく
    ※温めたフライパンを濡れ布巾で冷ます手間をやりたくない方はこちらの方法で!

  2. 2

    ②卵4個をボウルの中に割り入れる
    砂糖小3、みりん小1、しょうゆ小1/2、めんつゆ小2、白だし小1も入れて菜箸で混ぜる

  3. 3

    ※めんつゆ、白だしの量はメーカーなどによって塩分量に差があるので、分量を少なめに調節してから作ってみてくださいね

  4. 4

    ③フライパンに油少量を入れて油が温まるのを待つ
    ※玉子焼き2本分を作るので、卵液は半分ずつに分けておくと便利です!

  5. 5

    写真

    ④半分にした卵液の1/3をフライパンへ入れて、縁が固まって真ん中が半熟になったら奥から手前へ少しずつ巻いていく

  6. 6

    写真

    ※菜箸でできる方は菜箸で、菜箸だと難しい方は木べらやターナーをお使いください♪

  7. 7

    写真

    ⑤手前まで巻き終わったら、奥に戻して油を少量引いて、(半量から1/3使ったものの)残りの半分をフライパンへ入れる

  8. 8

    ※奥に置いた玉子の下にも卵液が行き渡るように、少し玉子を浮かしながら卵液を奥まで広げる

  9. 9

    写真

    ⑥手前まで巻き終わったら、(半量から1/3使ったものの)残りを全てフライパンへ入れて、同じ工程で手前まで巻く

  10. 10

    写真

    ⑦四面全てをフライパンに付けて、四角い形になるように少し焼き付ける

  11. 11

    写真

    ★少し焼き付けすぎました…(^^;

  12. 12

    写真

    ⑧残りの半量も③~⑦まで繰り返して、たまご焼き2本分完成です!

  13. 13

    写真

    ※③の時に半量にしなかったので、2本の大きさがだいぶ違います…
    今回は小さい方は子ども、大きいのは大人の朝食にしました♪

コツ・ポイント

最近、家族が好みの分量がわかってきたので備忘録として…。お弁当に必ず入れて~!と言われるので、卵4個でたくさん食べられるように作りました!

このレシピの生い立ち

お正月料理に飽きてきた息子たちからたまご焼きが食べたいと言われて作ってみました!甘めのたまご焼きが好きな息子たち…お弁当に必ず入れて!と言われる一品です(*^^*)
レシピID : 7408001 公開日 : 23/01/03 更新日 : 23/01/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート