ギョーザの皮deお好みピザ〜♪の画像

Description

みんなが好きな具材をギョーザの皮にのせて焼いてみました。具材の旨みと、とろ〜りチーズが軽い食感の皮にとてもよく合います。

材料 (3〜4人分)

※醤油
大さじ1
※みりん
大さじ1
2本
4〜5本
お好み量
スプラウトまたはカイワレ
お好み量
お好み量

作り方

  1. 1

    鶏もも肉は一口大に切って、※の調味液の入った袋に入れ、もみ込んで30分ほど漬け込んでおく(市販品でも可)

  2. 2

    うずらの卵は茹でて皮を剥き、半分に切っておく(市販品でも可)

  3. 3

    ちくわ、ウインナーは食べやすい大きさに切っておく。

  4. 4

    プチトマトは半分に切り、長ネギは輪切りにして、水にさらしシャキッとさせ、ザルに上げて水気を切っておく。

  5. 5

    ①の鶏肉はフライパンで両面を焼き、冷めたら、小さめに切っておく。

  6. 6

    写真

    ②〜⑤のトッピングをまとめておくと、皮にのせる時に便利です。

  7. 7

    オーブンを240℃に予熱をかけておく。

  8. 8

    写真

    オーブン皿にオーブンシートを敷き、ギョーザの皮を置き、好きな様に具材を置いて行く。

  9. 9

    写真

    ⑧にチーズを振りかける。

  10. 10

    240℃のオーブンで5〜6分焼き、皮の焼き加減を見ながら、そのまま余熱で1〜2分おいたら出来上がりです。

  11. 11

    写真

    お肉もトマトもチーズもいい感じ♡焦げると思ってたネギもきれいなままで、とてもいいアクセントになってました♪

  12. 12

    写真

    大皿に盛り付けたら、みんな大喜び。ごちそう風になりました。
    ╰(*´︶`*)╯♡

  13. 13

    写真

    【補足】ギョーザの皮は、周りがうっすらキツネ色になる位が、半分に折ってサンドしたりパリッとかぶりつくにも丁度良かったです

  14. 14

    とても軽くて食べやすいので、あっという間に売り切れました。(๑>◡<๑)お子さまと一緒に作っても楽しいと思います。

コツ・ポイント

のせるかどうか迷った長ネギがとてもいいアクセントになってたので、是非お勧めです。オーブンの機種によって、焼き上がりも違うと思うので、様子を見ながら調整して下さいネ。私は240℃の予熱→焼き6分→余熱2分がベストでした(о´∀`о)

このレシピの生い立ち

冷蔵庫の余り物とギョーザの皮の消費を布団の中で考えてた時に、急に舞い降りて来ました笑(*≧∀≦*)
レシピID : 7411937 公開日 : 23/01/08 更新日 : 23/01/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート