昔ながらの恵方巻きの画像

Description

七福神にちなんで7つの食材を巻いた恵方巻き。昔ながらの伝統的な作り方をご紹介!

材料

酢飯
炊き立てのご飯
2合分
○米酢
大さじ2と1/2
○砂糖
大さじ1と1/2
○塩
小さじ2/3
具材と海苔
3枚
1/2本
茹で海老(すし用に腹開きしているもの)
9尾
厚焼き玉子(1cm角の棒状に切ったもの)
3本
大さじ6
うなぎの蒲焼き 又は 煮穴子
1/2本分
A
だし(昆布、鰹節)
200ml
砂糖
大さじ3
しょうゆ
大さじ3

作り方

  1. 1

    干し椎茸は水で戻し、軸を取って薄切りにし、戻し汁で4、5分煮る。

  2. 2

    2) かんぴょうは水で洗って塩でもみ、沸騰した湯で柔らかくなるまで茹でる。

  3. 3

    Aを鍋に入れて火にかける。沸騰したら弱火にし、(1)、(2)を加え、煮汁が鍋底ギリギリになるまで途中箸で混ぜながら煮る。

  4. 4

    人肌になるまで冷ます。

  5. 5

    炊き立てのご飯を湿らせた飯台に入れ、○のすし酢を回し入れ、ヘラで切るように混ぜる。途中うちわであおいで冷ます。

  6. 6

    (5)は使う直前まで濡れ布巾または湿らせたキッチンペーぺーをかけておく。

  7. 7

    うなぎの蒲焼は軽く水で洗い、酒(分量外)をふり、ホイルにのせ、魚焼きグリル又はオーブントースターで焼いて軽く温める。

  8. 8

    (7)のうなぎを幅1cmの棒状に切る。

  9. 9

    巻き簾に海苔の裏側を上にして置き、海苔の奥の部分2cm空け、酢飯を1/3量広げる。

  10. 10

    写真

    飯の真ん中より上側に真ん中より上側に具材を横一列に並べる。椎茸、でんぶ、煮穴子などぱらぱらしている具材を先にのせる。

  11. 11

    巻き簾の手前を持ち上げ、酢飯の際までいっきに持っていく。手の平で巻き簾をギュッと押さえて固定する。

コツ・ポイント

【お手伝いポイント】ごはんの上に具をのせて、巻き簾で巻いてみましょう!

このレシピの生い立ち

私たち「おりょうりえほん」は日本の伝統的な行事食が大切に継承されていくことを願い、昔ながらの行事食レシピをご紹介しています!
レシピ開発:料理研究家 橋本加名子
レシピID : 7434450 公開日 : 23/01/31 更新日 : 23/02/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート