緑のハムサラダのメシ言葉は「癒しの愛」?

緑のハムサラダのメシ言葉は「癒しの愛」?の画像

Description

「推しカラー緑」。青寄せを使ってサラダに。

材料 (1人前)

青寄せ
5分の1株
カップ1
道具類(すり鉢、布巾、茶こし、おたま、など)
適宜
サラダの材料
ロース・ハム、スライス
2枚
キャベツ、千切り
一掴み
1枚
トウモロコシ、缶詰、ホール
小4分の1
4つに切った一つ分
マヨネーズ
大1
ドレッシング
大1
青寄せ
小1
実作
スピルリナ、粉末
大1
フレンチ・ドレッシング
大1
オプション
マヨネーズ
適量

作り方

  1. 1

    皆さん、「動き」が重いですな。推しカラー、やり尽くされている感があるからね。ま、煽ってみましょうか、と。

  2. 2

    未実作ですけど。ちなみに募集要項的なページは右:

  3. 3

    https://cookpad.com/call_for_recipes/oshicolor_recipe

  4. 4

    緑、と、言うと、たとえば大根おろしに下ろしたキュウリも混ぜて、みたいな料理が日本料理にありますよね。…

  5. 5

    …野菜を使うと簡単に緑を料理に入れられるので、却って「緑推し」が難しい。ま、某ベ○ディ・サポになったつもりで、…

  6. 6

    …サラダを作ります。青寄せは、植物の葉緑体「っぽい」ものをかき集めたもので、和の伝統鼎な「着色」料です。…

  7. 7

    …別に色は「つかない」んですがね。色粉を「混ぜて」使う感じです。

  8. 8

    青寄せの作り方は

  9. 9

    「志の島忠/日本料理 惣菜事典/講談社/1979」

  10. 10

    のまんま。志の島によると、青味の強い野菜なら何でもいいらしい。一応、ホウレン草で。

  11. 11

    あ、そうそう、日本語では普通、緑を「青」と呼ぶんだけどね。「青いサラダ」だと青推しになりそうだったので。

  12. 12

    1.青寄せを作る。ホウレン草を細かく刻み、すり鉢、なければボウルに取って、すりこぎか綿棒ですりつぶし叩き潰す。…

  13. 13

    …潰したら水を加える。

  14. 14

    2.固く絞った布巾を中に広げた茶こしを鍋に置き、すりつぶしたホウレン草を注ぎ入れる。

  15. 15

    3.鍋の中の緑の汁を沸かす。沸騰したら注意。割と強くわかす。すると、アクと一緒に、…

  16. 16

    …緑色の「あくっぽいもの」も浮いてくる。これが青寄せ。お玉で掬い取ってはボウル/椀に取る。

  17. 17

    4.青寄せが出なくなったら、鍋は終了。椀に取った青寄せは、布巾にとって絞る。直ぐ使わないなら冷蔵・冷凍しよう。

  18. 18

    5.ボウルにマヨを取り、青寄せを小1加えて練り合わせる。さらにドレッシングを加えて混ぜ伸ばす。

  19. 19

    6.レタス以外は割と細かく切る。ハムは1cm角、キャベツの千切りも、これを皿に刻んで3~5cm程度に。

  20. 20

    7.ハムと野菜をマヨと合わせてよく混ぜる。

  21. 21

    8.器にレタスを敷き、その上にサラダをドーム状にまとめて盛り、コーンとミニトマトをトッピングしてサーブする。

  22. 22

    (記:13:53 2023/02/05)

  23. 23

    ちなみに、世の中にはスピルリナだのユーグレナだのの粉末、とやらが売られているようで、これを青寄せの代わりにする…

  24. 24

    …という手は、アリだと思う。お高いけどね。(記:2023/02/06)

  25. 25

    ということで、ユーグレナの粉末を入手したので、レシピを変更、同僚のフレンチ・ドレッシングと合わせることにする。

  26. 26

    結果はしばし待たれよ。記:2302101620。

  27. 27

    ユーグレナじゃなくてスピルリナ。割と生臭く、醤油とカツオだしで臭み消しが必要だった。。

  28. 28

    あと、あとでマヨを入れたら、緑色のクリーム状になって、結構、そっちの方が、緑者としてはアリだという気がする。

  29. 29

    記:230213。

コツ・ポイント

和では普通、白味噌と練り合わせて「緑の味噌」を作って和え物にしているようだ。この、練り合わせ、が、青寄せとしては一倍やりいいと思う。バターと練り合わせたり、とかね。パンを焼くときに仕込んでしまってもいいと思う。

このレシピの生い立ち

緑はいくらでもやり方はある。ただ、青寄せはあまり考えないだろう、と。で、上げてみた。
レシピID : 7438924 公開日 : 23/02/05 更新日 : 23/02/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート