小房を食べた後のカリフラワーのポタージュ

小房を食べた後のカリフラワーのポタージュの画像

Description

乳糖不耐症でも安心して食べられるポタージュです。カリフラワーは可食部より茎の方が甘くておいしく捨てるところなしです

材料 (4人分 18㎝の鍋使用)

カリフラワーの残った根元の茎と葉
ひとつ分
1/4個
蒸し大豆、または茹で大豆
100g
にんにく
少し
ギー
小さじ1/2
米油
小さじ1/2
白ワイン
大さじ1
400cc
鶏がらスープの素
小さじ1
少し
黒胡椒
少し
オリーブオイル
少し

作り方

  1. 1

    写真

    カリフラワーの茎と葉を適当に切る
    蒸し大豆の皮をできたら取り除く

  2. 2

    写真

    玉ねぎは薄切りにする

  3. 3

    写真

    ギーと米油とにんにくを鍋に入れて熱くする。にんにくの香りがしたら玉ねぎを入れて炒める

  4. 4

    写真

    カリフラワーも加え、炒まったらワインを入れてアルコールを飛ばす

  5. 5

    写真

    蒸し大豆と水を加え、野菜がやわらかくなるまで10分ほど煮る

  6. 6

    写真

    ブレンダーにかけるととろりとする。
    塩少々入れて味を調節する

  7. 7

    写真

    食べる時に黒胡椒とオリーブオイル少々をたらす

コツ・ポイント

大豆は茹でたものより蒸してある方がおいしくでき、面倒でも皮を取り除いた方がなめらかにできます

このレシピの生い立ち

ブレンダーを買ってから色々なポタージュを作るようになりました
レシピID : 7459363 公開日 : 23/02/25 更新日 : 23/02/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート