焼きまんじゅう 笹団子やお饅頭の消費にも

焼きまんじゅう 笹団子やお饅頭の消費にもの画像

Description

かたくなったお饅頭や笹団子救済♡
焦げやすいですがカリカリなお焦げがまた美味しいのです♪
お好みできな粉をかけて味変も◎

材料 (あるだけ)

今回は紅白饅頭
1個
(笹団子の場合はきな粉)
(お好み適量)

作り方

  1. 1

    写真

    余ってしまったお饅頭や笹団子の中身をトースターで焦げ目がつくまでやく

    画像は饅頭の裏面
    (表面は学校名刻印の為)

  2. 2

    写真

    4〜5分焼き頂きます

    笹団子の時はお好みできな粉(無糖)をかけてからめていただくのも◎

    今回はお饅頭なのでそのまんま

  3. 3

    写真

    2023.4.29更新
    先程嬉しいご報告頂きました
    皆々様のおかげです
    ありがとうございます
    今後とも宜しくお願いします

コツ・ポイント

饅頭の皮や笹団子の餅にはお砂糖が入っているので焦げやすいです。
ですがその焦げがまた美味しいです。

お好みできな粉をふりかけるとたんぱく質も補給、味変できて美味しかったりもします。

このレシピの生い立ち

昔実家の隣が新潟の方でよく笹団子を大量いただいてました
食べきれずかたくなってしまったのを戦時中に苦労して育った亡き父が焼いて食べてました
それがまた絶品だったのを子供心に覚えてます
今回息子の卒業式紅白饅頭があり懐かしくてやってみたくなり
レシピID : 7475303 公開日 : 23/03/20 更新日 : 23/04/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート