米粉で作る大阪のおばちゃんモダン焼き

米粉で作る大阪のおばちゃんモダン焼きの画像

Description

グルテンフリーのお好み焼きを作ってみませんか?今回はそこへ焼きそばを乗っけてモダン焼きにしました。

材料 (4枚分)

200g
100〜150cc
200g
一かけ
200g位
適量
焼きそばの麺
4袋

作り方

  1. 1

    写真

    卵を割り入れて山芋をすりおろす。

  2. 2

    写真

    お米の粉を入れる

  3. 3

    写真

    とりガラスープ大さじ1位入れる
    だいたいでーす。

  4. 4

    写真

    水100〜150cc入れて底からさっくりと混ぜる

  5. 5

    写真

    キャベツを荒みじんに切る。1センチ角位。これより小さいとキャベツから水が出やすくなり仕上がりがベトっとなる。

  6. 6

    写真

    紅生姜一片みじん切りにして入れる。
    我が家は沢山大好きです。
    自家製紅生姜はこちらから ID6897551

  7. 7

    写真

    全体をさっくり混ぜる。米粉だけど山芋のおかげかなぁけっこう粘りが出てます

  8. 8

    写真

    合わせた生地の1/4を温めたフライパンに入れる

  9. 9

    写真

    このタイミングで天かすトッピング
    ここ重要!豚肉の間から覗く天かすがフライパンで焼けてとても美味しくなります

  10. 10

    写真

    豚肉を載せる。今回は細切れを使いました。バラ肉でも,お好み焼き専用の厚切りでもいいです。この後フタをして焼き両面焼く

  11. 11

    写真

    ひっくり返しても上から押さえないでね。
    ここ大事!

  12. 12

    写真

    ここからは,もう一つのフライパンを熱して油を引きレンジで1分強温めた焼きそばの麺を丸くなるように広げる

  13. 13

    写真

    その上にサラダ油をかける
    ここ重要!
    麺を堅焼きそばに仕上げる

  14. 14

    写真

    麺が両側焼けたら隣のお好み焼きの上に取り出す。

  15. 15

    写真

    モダン焼き用の卵を割り入れて箸で黄味を崩しながら薄焼き卵を作る

  16. 16

    写真

    すぐに半熟になるので、ここへ取り分けていた麺を戻す。この辺はちょっと忙しい。そっと卵焼きがフライパンから外れるか確認して

  17. 17

    写真

    焼き上がったお好み焼き焼きの上に,ひっくり返して載せる

  18. 18

    写真

    ソース カツオ 青のりをトッピングして出来上がり

  19. 19

    写真

    味変で干しエビのも作れます。

  20. 20

    写真

    激辛ソースも美味しいです。
    辛いの好きな人はどうぞ

  21. 21

    写真

    取り分けていただきます

コツ・ポイント

作り方10までで、グルテンフリーのお好み焼き完成です。今回敢えてモダン焼きの作り方をプラスしました。麺に油をかけて焼くのは,大阪のあるお好み焼き屋さんがしていました。あの液体はなんだろう?とずっと思ってました。麺がパリパリでめっちゃ美味しい

このレシピの生い立ち

実家の近くにあったお好み焼き屋さん とても美味しくなんとかマネできないかと試行錯誤して今の形になりました。粉もん大好きなので米粉でやってみました。この米粉はしっとりしていて使いやすいですね。米粉がなければ薄力粉で同じようにできます。
レシピID : 7475574 公開日 : 23/03/15 更新日 : 23/03/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート