きな粉のせパウンドケーキの画像

Description

冷蔵庫に少しづつ半端になっていた材料を使いました。バター無しでも出来上りがしっとりです。
準備~焼上がりまで1時間!!

材料 (15cmのパウンド型or丸型)

100g
上白糖
70g
たまごMorL
1コ
バニラオイル(入れなくてもOK)
2~3振
きな粉・うぐいす粉
20g~ お好みで!

作り方

  1. 1

    ★印の粉類は合わせて振るっておく。
    オーブンを180℃で予熱

  2. 2

    ボールでたまごをほぐし生クリームを加えて混ぜながら馴染ませ、砂糖も加えてよく混ぜる。

  3. 3

    バニラオイルを2~3振して、粉類も加えてダマが残らないように混ぜ合わせる。

  4. 4

    クッキングペーパーを敷いた型に流し込み、 2~3回空気抜きをして上からきなこをかける。

  5. 5

    竹串か一本箸で、マーブルをえがくようにクルクルクル。かたまりは気にせず、混ざりにくいので下からひっくり返すようにする。

  6. 6

    オーブン180℃で30~40分焼く。途中表面に焼き色がついたらアルミホイルを掛ける。

  7. 7

    竹串を刺してみて何もついてこなければ OK。型から外して金網の上で荒熱をとる。

  8. 8

    そのままカットしてホカホカを食べてもよし!常温一晩おいて朝食にしてもよし!

コツ・ポイント

今回はお土産でいただいた「信玄餅」についていたきな粉が冷蔵庫に入れっ放しだったので使用しました。きな粉は生地に混ぜ込むのではないので食べるとポロポロこぼれます。甘党の方は砂糖を増やして下さい。うぐいす粉などを使うと春らしくなります。

このレシピの生い立ち

娘は生クリームが大の苦手!でもひな祭りだから・・・ってことで
お弁当にも持っていけるパウンドケーキを焼いてみました(^^)
レシピID : 749272 公開日 : 09/03/03 更新日 : 09/03/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート