浜名湖うなぎと遠州灘産しらすのご飯

浜名湖うなぎと遠州灘産しらすのご飯の画像

Description

ウナギのだしやシラス、ノリで仕上げた浜名湖らしさを存分に出した炊き込みご飯です。

材料 (茶碗10杯文)

ウナギの白焼き
200g
釜揚げしらす
100g
5合
適量
【ウナギ用のだし】
だし(顆粒だしでも可)
180cc
濃口しょうゆ
60cc
みりん
60cc
【ご飯用のだし】
だし(顆粒だしでも可)
900cc
薄口しょうゆ
50cc
日本酒
75cc
粗塩
5g

作り方

  1. 1

    ウナギの白焼きの両面に【ウナギ用のだし】を塗り、表面がこんがりするくらいまで両面を焼く

  2. 2

    1のウナギを適当な大きさに切り釜揚げしらすと共に、炊飯ジャーの洗米した米の上にのせる

  3. 3

    【ご飯用のだし】5合分を入れ、炊き上げる

  4. 4

    炊き上がったら混ぜ合わせる

  5. 5

    お茶碗によそい、青のりを振り掛けて完成

  6. 6

    ※ウナギはかば焼きではなく、だしで割ったしょうゆでパリッと焼き上げることで上品な味わいに仕上がります。

  7. 7

    ※お米を炊き上げる量は、5合くらいがウナギのだしもよく出ておいしくなります(残りは冷凍保存も可)

コツ・ポイント

青のりの替わりに、刻んだ青ネギや白ネギ、さんしょうをふりかけてもおいしくなります。
シラスは遠州灘で盛んに漁が行われ、全国トップクラスの漁獲量を誇っています。舞阪漁港で水揚げされたシラスは、そのほとんどがしらす干しなどに加工されます。

このレシピの生い立ち

広報はままつ2023年5月号掲載
レシピ提供者:浜名湖うなぎ 元城亭 コンコルド浜松 和食料理長 鈴木 康生 さん
レシピID : 7498074 公開日 : 23/05/02 更新日 : 23/05/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート