若竹煮の画像

Description

筍を薄切りにすることで時短に

材料

200gくらい
煮汁
めんつゆ
大さじ1
大さじ1
200cc

作り方

  1. 1

    筍は食べやすい大きさの薄切りにする
    塩若布は水に浸して塩抜きをして、一口大位のざく切りにする

  2. 2

    煮汁を煮立て、タケノコを入れて10分くらい煮る

  3. 3

    若布を加えてひと煮立ちしたら火を止める

  4. 4

    お陰様で2023年5月6日、人気検索ベスト10に入る事が出来ました
    これも偏に皆様のお陰です
    有り難うございました

コツ・ポイント

若布を入れたら、煮すぎないことです
若布を入れてすぐ火を止め、余熱で煮ても大丈夫です

このレシピの生い立ち

以前は筍を一口大の乱切りにして煮ていましたが、現在は主人の歯が不調のため、薄切りで煮るようにしています
とても時短になるので、食べたいときにすぐ作れるのが、このレシピの良いところです
レシピID : 7512038 公開日 : 23/04/23 更新日 : 23/11/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
テーブルコショー
水煮のたけのこを使って時短で調理しました‼️調味料の割合が私好みで美味しかったです♪ありがとうございました

つくれぽ有り難うございます 家は年寄り夫婦なので、味付けはどんどん引き算になってきています お口に合って何よりでした

初れぽ
写真
クック6VGGWM☆
たけのこ食べて春を感じました。ツナをプラスしていますね🤗

つくれぽ有り難うございます 山菜が出てくると、春が来たなあって思いますよね