小麦粉でトルティーヤの画像

Description

この間作った自作コンビーフの残りを消化するために作ってみました

材料 (10枚分)

お湯
100cc~120cc
砂糖
少々
オリーブオイル
少々

作り方

  1. 1

    写真

    粉類はあらかじめ軽くふるっておきます
    ドライイーストは砂糖を溶かした湯で予備発酵させます

  2. 2

    写真

    加減をみながらお湯を少しずつ加えて、よく練ります。
    多少固めがいい感じ

  3. 3

    濡れふきんでおおって30分ほど放置します

  4. 4

    写真

    1枚分は赤ちゃんのこぶしくらい。
    打ち粉をしたまな板でよくのばします。
    薄く薄くするのがいい感じ

  5. 5

    写真

    だんだんコツがわかりました。タテにのばしてヨコに展開。これのくり返しでティッシュのように薄くなります

  6. 6

    写真

    油をひかないでフライパンで超弱火です
    軽く色づいたらひっくりかえす

  7. 7

    写真

    焦げ目はせいぜいこれくらいがMAXです
    これ以上焼いたら硬くなって巻けない

  8. 8

    写真

    焼いた端から重ねます
    もうこれでトルティーヤ自体は完成

  9. 9

    写真

    さて、具材をならべてトルティーヤパーティ

  10. 10

    写真

    まずは、コンビーフ
    これは大正解

  11. 11

    写真

    これはニンジンのシリシリ

    う~ん イマイチでした

  12. 12

    写真

    これはいいのではないかと思ったエビマヨも失敗

  13. 13

    写真

    チリコンカルネは大正解。
    やっぱりあちら系統がいいのでしょうね

コツ・ポイント

生地は硬めに、薄くのばして、軽く焼く

このレシピの生い立ち

トウモロコシの粉が欲しいところではあるが、近隣になく小麦粉でやってみようと・・・
フスマがはいるとそれらしい感じになりました
具材にあれこれ思いをめぐらすのも一興なり
レシピID : 752577 公開日 : 09/03/07 更新日 : 09/03/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート