スギナとオニタビラコの野草緑茶の画像

Description

自然の野草の力を取り入れて、心も身体も元気に!

材料

市販の緑茶
適量
乾燥オニタビラコ
ひとつまみ
乾燥スギナ
ひとつまみ

作り方

  1. 1

    写真

    オニタビラコは洗って3〜7日位日干しする。カラカラに乾いたらハサミでカットしてジップロック保存。

  2. 2

    写真

    スギナも同じく3日位天日干しして乾燥したらハサミでカット。フライパンで炒ると香ばしくなる。冷めたらジップロックで保存。

  3. 3

    写真

    急須に、市販の緑茶を適量とスギナとオニタビラコをひとつまみずつ入れる。

  4. 4

    熱湯をそのまま入れるか、熱湯を湯呑みに注ぎ、少し冷ましたお湯を入れるかはお好みで。

コツ・ポイント

市販の緑茶によって美味しい淹れ方はそれぞれ違うので、緑茶に合わせると良いと思います。野草はアクセント的に。
オニタビラコの綿毛もそのまま活用してます。虫がつきやすいので軽く炒っても。

このレシピの生い立ち

どんどん生えてくるスギナを活用したかったのと、オニタビラコは花粉症などにも効くらしいと知ったので、試してみることに。鼻水が酷い子どもが、数日飲んでみて落ち着いてきたと言ってました。
レシピID : 7526971 公開日 : 23/05/11 更新日 : 24/04/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート