若竹煮の画像

Description

春の旬を味わいたいなら、この料理に限ります。
(水煮を使ってますが。。w)

材料

だし(顆粒)(煮汁)
小さじ2
酒(煮汁)
60㏄
砂糖(煮汁)
小さじ1
みりん(煮汁)
小さじ2
薄口しょう油
大さじ1.5

作り方

  1. 1

    写真

    わかめは、水で5分ほど戻します。

  2. 2

    写真

    湯通ししてから冷水で締めて、食べやすい大きさに切り分けてください。

  3. 3

    写真

    たけのこは、食べやすい大きさに切り分けてください。

  4. 4

    写真

    鍋に、薄口しょうゆ以外の煮汁の材料とたけのこを入れてから火をつけます。

  5. 5

    写真

    沸騰したら薄口しょう油を加えて、火を弱めてからふたをして30分煮込みます。

  6. 6

    写真

    わかめを加えたら、ふたをして2~3分煮込んでください。

コツ・ポイント

たけのこを柔らかくするため、弱火でじっくり煮込んでください。
わかめは火が通りやすいので、たけのこが柔らかくなってから入れます。

このレシピの生い立ち

毎年たけのこ掘りに出かけて、取ってきたたけのこを若竹煮にするんですが、今年は忙しくて行けなかったんで水煮で代用してみました。
レシピID : 7527663 公開日 : 23/05/12 更新日 : 23/05/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
一縷鼓吹
わかりやすくレシピありがとうございました これは美味しい
初れぽ
写真
ちょこ*choco
出汁は出汁パックを使いました。スッキリとしたお味で美味しかったです。