苦くないゴーヤーサラダ(冷蔵3日)の画像

Description

夏の定番、ゴーヤー!ゴーヤーの苦味を抜いて、ツナで旨味を、コーンで甘味を足しました。マヨネーズと塩糀であっさり美味しい。

材料 (4人分)

1/2個〜1個
塩もみ用の塩
小さじ1×2
ツナコーン缶(いなば)
1缶
マヨネーズ
大さじ2〜3
塩糀
小さじ1
胡椒
適宜

作り方

  1. 1

    ゴーヤー1本は縦半分に切って種とワタをスプーンで掻き出し、5〜8mm幅の薄切りにして、塩小さじ1をまぶして15分おく。

  2. 2

    玉ねぎは縦半分に切ってから繊維の方向に薄切りにする。塩小さじ1/2〜小さじ1をまぶしておく。

  3. 3

    鍋にお湯を沸かす。
    ゴーヤーに塩をまぶして15分くらい経ったら、鍋のお湯でサッと茹で、ザルにあけて水にさらす

  4. 4

    玉ねぎの塩を洗い流し、ゴーヤーと同じザルにあけ水にさらす

  5. 5

    ゴーヤーの苦味と玉ねぎの辛味がとれたら、手拭いかキッチンペーパーに包んでギュッと絞り、水気を抜く。

  6. 6

    いなばのツナコーン缶1つは軽く水を切り、ボウルにあける。
    ギュッと絞って水気を切ったゴーヤーと玉ねぎを加えて軽くほぐす。

  7. 7

    マヨネーズ大さじ2、塩糀小さじ1、胡椒少々を加えて和える
    器に装って出来上がり!出来たてでも、味が馴染んでも美味しい。

コツ・ポイント

ゴーヤーは塩して茹でて水にさらして、しっかり苦味を抜くのがポイントです。大人向けには少し厚めに、お子様向けには極力薄くすると食べやすいです。
マヨネーズは大さじ2〜3を目安にお好みで調整してください。
ツナの代わりにハムでも美味しいです。

このレシピの生い立ち

ご近所の農家さんからゴーヤーを頂き、苦くないゴーヤーサラダを目指して、コーンで甘みを足したりハムやツナで旨味を足したりしていました。いなば食品のツナコーン缶を知ってからは、もうこれでいいじゃん!となって、夏の定番になりました。
レシピID : 7583470 公開日 : 23/07/22 更新日 : 23/07/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート