このレシピには写真がありません

Description

ほっとけば出来る簡単煮浸しです。
生姜が効いて、食が進みます。

材料

なす
しょうが(すりおろし)
みりん
白だし
少々
適量

作り方

  1. 1

    なすはヘタを切って半分に。水にさらしてアクを取っておく。
    面倒な場合は、鍋に水を入れてそのままつっこむ

  2. 2

    なすが浸る程度の水を入れ、調味料を入れ一煮立ちさせる。
    沸いたら弱火にし、落とし蓋をして水気が半分程になるまで煮る。

  3. 3

    温かいままは勿論、冷えても美味しくめしあがれます。
    お好みで薬味を乗せてどうぞ。

コツ・ポイント

好みですが、生姜多めに入れると美味しいです。塩は味を整える程度に少しだけ。白だしも入れ過ぎると濃いので、全体的に薄味に作る方が美味しいと思います。
水気はしっかり飛ばしても美味しいですが、ある程度残しておいた方が良いかと。

このレシピの生い立ち

マンネリな煮浸しに変化が欲しくて作ってみました。
レシピID : 7595818 公開日 : 23/09/13 更新日 : 23/09/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート