玄麦からの麦飯の炊き方の画像

Description

今日では生産地でもほぼ失伝している玄麦からの麦飯の炊き方です。

材料

適宜
適宜
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    大麦(裸麦)の玄麦。

  2. 2

    写真

    玄麦を小鍋にとる。

  3. 3

    写真

    玄麦を洗って水に浸す。

  4. 4

    写真

    一晩浸水した玄麦。

  5. 5

    写真

    一晩浸水した玄麦を翌朝火にかけ、約15分間煮立たせる。

  6. 6

    写真

    煮立たせた玄麦を火からおろして放置する。

  7. 7

    写真

    煮立たせた玄麦は夕方まで放置するとさらに吸水して膨張し、外皮が破れてポップコーンのように弾けたようになる。

  8. 8

    7の状態のものを長崎県の諫早地方では「ひらかし麦」と呼んでいる。

  9. 9

    写真

    米を炊くときにひらかし麦を好みの分量加えて炊く。

  10. 10

    写真

    炊き上がった麦飯は麦が米の上に浮き上がっている。

  11. 11

    写真

    天地返しして米と麦を均一に混ぜて蒸らす。

コツ・ポイント

よく給水させてから煮てそれを数時間放置することで大麦の玄麦丸麦は炊飯同様の柔らかさになります。

このレシピの生い立ち

農文協の『長崎県の食事』に紹介されている諫早地方の伝統的な麦飯の炊き方を夕飯での炊飯スケジュールにあわせてアレンジしました。
レシピID : 7601665 公開日 : 23/08/17 更新日 : 23/08/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート