大人のおつまみに!ミリンのなめろう

大人のおつまみに!ミリンのなめろうの画像

Description

余ったお刺身を使っても◎
ミリンのジュルッと食感を活かした一品。お酒のお供に、韓国のりに包んで食べるのもおすすめ!

材料 (2人分)

シーベジタブルの「塩蔵 生みりん」(塩抜き前)
100g
1尾(おろして約80g~90g)
7〜8枚
大さじ1
みそ
大さじ1/2
しょうゆ
小さじ1/2
しょうがorみょうが
適量(なくてもOK)

作り方

  1. 1

    写真

    このレシピでは、シーベジタブルの「塩蔵 生みりん」を使用

  2. 2

    写真

    ボウルで2回水を替えながらすすぎ、新しい水を入れて9~10分塩抜きする。
    ざるで水切り後、ペーパーで水気を拭く

  3. 3

    写真

    塩抜き時間はあくまで目安です。水量やボウルの大きさによって異なるので、ご自身でお好みの塩分に調整しながらお使いください

  4. 4

    写真

    アジは下処理済みのものが手に入れば、骨抜きで中骨を抜く。
    皮を剥ぎ適当な大きさに切ってから、包丁で粘りが出るまで叩き刻む

  5. 5

    写真

    *【アジが丸ごとの場合】
    包丁でぜいごを取り、頭と内臓も取り除く。きれいに洗ったら、3枚におろす

  6. 6

    写真

    全ての材料をボウルに入れて、全体にみそとしょうゆが合わさるように、ここでも粘りが出るまで、しっかりと混ぜ合わせる

  7. 7

    写真

    *腹骨は包丁で、中骨は骨抜きで抜く。後は4と同じ工程。

    2のみりんは食べやすい長さに。長ネギ、大葉はみじん切りにカット

  8. 8

    写真

    冷蔵庫で冷やして味をなじませたら、日本酒や辛口白ワインのお供にお楽しみください!

コツ・ポイント

シーベジタブルの「塩蔵 生みりん」

外側は柑橘の果肉の粒を思わせるようなコリッとした食感でありながら、中身はジュルッとしたとろみが。独特な食感がクセになる!

お料理に合わせて塩抜き時間を調整すると、さまざまな食感をお楽しみいただけます

このレシピの生い立ち

レシピではアジを使用していますが、イワシやイサキでも代用できます!しょうが、みょうがはお好みでプラスしてみて下さい

生みりんのとろみとお魚の粘りがとってもよく合う!「塩蔵 生みりん」を初めてお召し上がり頂く際、簡単なので大変おすすめの一品
レシピID : 7604819 公開日 : 23/08/23 更新日 : 23/10/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート