3分でできる万能大葉、今回は味噌の画像

Description

刻んでおにぎりの具に、素麺の薬味、肉に巻いてソテー、そのままご飯に乗せてもよし、なんでも合う。

材料

50枚
5g
味噌
6g
砂糖
大さじ1
しょうがチューブ
3cm
ニンニクチューブ
3cm
醤油
小さじ1
ごま油
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    大葉(シソの葉)は水洗いして絞る

  2. 2

    写真

    塩でよく揉み(すぐにしんなりする)最後にギュッと絞ってアクを抜く

  3. 3

    写真

    水に晒し余分な塩分を洗い、ギュッと絞っておく

  4. 4

    写真

    調味料、味噌、砂糖、しょうがチューブ、ニンニクチューブ、醤油、ごま油、これを袋に入れよく混ぜる

  5. 5

    写真

    水気を切った大葉を入れて味を絡ませる。
    1時間もすれば今日中に食べられます。

  6. 6

    写真

コツ・ポイント

揉んで混ぜるだけですぐできます。
冷蔵庫で10日ほど保存できる。
冷凍しても薬味として使えました。

このレシピの生い立ち

大葉は、すぐに萎びてしまうので保存できるように工夫しました。
意外にも味噌が合います。
レシピID : 7607422 公開日 : 23/08/26 更新日 : 23/08/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート