万願寺とうがらしの丸ごと春巻き【食遺産】

万願寺とうがらしの丸ごと春巻き【食遺産】の画像

Description

万願寺とうがらしを丸ごと1本使ったレシピ。春巻きの皮のパリッと食感と万願寺とうがらしのジューシーさが堪能できる一品です♪

材料 (2人前)

9本(春巻き用:6本、具材用:3本)
200ml
鶏がらスープの素
小さじ1
しょうゆ
大さじ3/4
ごま油
大さじ1/2
塩こしょう
適量

作り方

  1. 1

    写真

    具材用の万願寺とうがらしを千切りにする

  2. 2

    写真

    万願寺とうがらしに切り込みを入れて種を取る

  3. 3

    写真

    ほぐしささみに万願寺とうがらしを入れる

  4. 4

    写真

    塩こしょう・鶏がらスープの素・ごま油・しょうゆで味付け

  5. 5

    写真

    種を取った万願寺とうがらしに具材を詰める

  6. 6

    写真

    具材を詰めた万願寺とうがらしを春巻きの皮で巻く

  7. 7

    写真

    160℃の油で揚げ焼きにする

コツ・ポイント

春巻きの皮の端を折りたたんで巻くと見た目がキレイに◎

このレシピの生い立ち

テレビ大阪で毎週日曜12時29分から放送の「発見!!食遺産」で紹介したレシピ。
舞鶴で育てられる万願寺とうがらしは「万願寺甘とう」という名前で流通。肉厚で甘みが強く、“とうがらしの王様”とも呼ばれているんです!
レシピID : 7610732 公開日 : 23/09/03 更新日 : 23/09/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート