ロッゲンブロート(ソフトタイプ)の画像

Description

岩のように見えますが、カットできます。
火の通りにくい生地なので長い焼成時間ですが、焼き上がる頃いい香りがしてきます。

材料 (パウンド型1本分)

(前種作り)
50g
50g
50g
(本捏ね)
作った前種
全量
200g
180~200g(気温で調整)
3.5g
お好みでキャラウェイ
3g
お好みではちみつ
5g

作り方

  1. 1

    元種と材料の一部分を混ぜ合わせてふっくら穴が開いてくるまで置いて、前種(強いサワー種)を作る。

  2. 2

    材料を全て混ぜてふっくらするまで発酵させる(この発酵は前種作りより早く進む)。

  3. 3

    手を濡らしてパウンド型に合うように成形し、入れたら平らに軽く抑える。
    この発酵はさらに早く進むのでオーブンの余熱を開始。

  4. 4

    オーブンを250℃に予熱する。
    パウンド型には生地にくっつかないようにアルミをかぶせておく。

  5. 5

    温度を230℃に下げて60分焼成。
    途中でアルミは外しても良い。

  6. 6

    写真

    カット面。
    中身はしっとりソフトです。

コツ・ポイント

型に入れてさらに鍋で蒸し焼きすることにより、しっとりして、カットも容易です。
加水率100%なので成形はあまり触らず時間勝負でいきましょう。
成形時、ライ麦粉を使うより、手やカードを水で濡らした方が扱いやすいです。

このレシピの生い立ち

ライ麦100%のパンが食べたくなったので作りました。
焼き込んで硬いのも魅力的ですが、端のこげと硬さが残念なときもあり、ソフトタイプにしてみました。
とてもおいしいです。
1cmくらいにスライスして色々塗って食べています。
レシピID : 7614270 公開日 : 23/09/09 更新日 : 23/10/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート