赤くなったピーマンを使うの画像

Description

ピーマンは赤くなっても食べられる

材料 (作り置きするほど)

10個
生姜
ひとかけ
5枚
大さじ1
めんつゆ2倍濃縮
大さじ4

作り方

  1. 1

    写真

    種を取って細めに切る。耐熱の袋に入れて電子レンジにかける600w4分から5分。歯ごたえが残るぐらいまで加熱する。

  2. 2

    写真

    めんつゆ、紫蘇の葉の刻んだもの、生姜の千切り、ごまを熱々のピーマンの袋に加えて混ぜ粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。

コツ・ポイント

ピーマンは煮えすぎるといまいちなので、レンチンは自分の電子レンジの具合を見ながら火を通す。レンチンではなく油で上げて揚げ浸しにしてもおいしい。

このレシピの生い立ち

八百屋家業ででる赤くなった販売不能のピーマンをなんとかしたかった。青果物業界ではピーマンは赤くなったら廃棄だが、パプリカだってはじめは緑のパプリカなのに、なんでピーマンは廃棄なのか。赤くなったら完熟して苦みは少なく甘みは増している。
レシピID : 7623025 公開日 : 23/09/24 更新日 : 23/09/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート