簡単で全部食べる! ベビー大根の漬け物

簡単で全部食べる! ベビー大根の漬け物の画像

Description

ベビー大根、茎の部分、葉の部分をそれぞれ違った漬け方で美味しくいただいています。

材料

しょうゆ(大根用)
50g
酢(大根用)
20g
砂糖(大根用)
20g
ベビー大根(1本約100g)
10本
塩(茎用)
大さじ1
塩(葉)
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    全体をさっと洗い、大根と葉の部分とに分ける

  2. 2

    写真

    [大根]
    よく洗い、必要に応じて包丁を立ててヒゲや皮を取り除く。大きめの大根は縦半分に切っておく

  3. 3

    写真

    [大根]
    大根用の調味料をジッパー付の袋に入れて軽く揉む。大根を入れてできるだけ空気を抜き、揉み合わせる

  4. 4

    [大根] 2時間程度常温で漬けたら出来上がり。

  5. 5

    写真

    [茎][葉]
    よく洗いながら、手で削ぎ取れる分だけ葉を取り、別のボールへと分けておく

  6. 6

    写真

    [茎]
    3〜5mm幅程度に刻み、漬け物器に入れて塩を足す

  7. 7

    写真

    [茎]
    あまり押さずに、常温で10-20分程度漬ける。水が出るのでその水ごと保存容器に移す。

  8. 8

    写真

    [茎]
    出た水の量と大体同じくらいの量の水を入れて出来上がり(食べる時は水を切ってください)

  9. 9

    写真

    [葉]
    茎と分けたらすぐに塩を振り、軽く混ぜ合わせておく

  10. 10

    [葉]
    茎の漬け物の作業が終わった頃には水分が出てしんなりしてくる。茎の漬物を取り出した漬物器に入れて少し強めに押す。

  11. 11

    [葉]
    30分〜1時間程度常温で漬けたら、好みの塩加減になるまで洗ってよく絞って出来上がり。

  12. 12

    写真

    お好みでしょうゆを少しかけてもおいしいです

コツ・ポイント

それぞれの部位の食感を活かした漬け物が作りたくて。大人用であれば、葉の部分には鷹の爪を入れるとアクセントが付きます。

このレシピの生い立ち

住んでいる地域では葉付き大根がなかなか売っていませんが、ベビー大根は葉付きで育ちのいいものが買えるので。美味しくて体にも良くて、子供が大好きです。
レシピID : 7656503 公開日 : 23/10/29 更新日 : 23/11/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート