粉吹き干し柿の作り方の画像

Description

渋柿を甘くて白~い干し柿に変身する作業工程を解説。自宅で簡単に100%粉吹き干し柿が作れます。(紐で吊るさない方法)

材料

3袋(48個)
ガラス瓶
1~2個(煮沸消毒済み)

作り方

  1. 1

    写真

    渋柿を用意する。

  2. 2

    写真

    柿を丁寧にひとつづつ洗う。
    ※洗う時になるべくヘタの上部が水に浸からないようにする。

  3. 3

    写真

    全部洗い終わったら、タオルで表面についている水けをきれいに拭き取る。

  4. 4

    写真

    葉っぱの部分を手で取り除いてからハサミで柿の枝を切り落とす。

  5. 5

    写真

    柿の皮をピーラーで剥く。
    ※尖った方から剥くと奇麗に剥ける。
    ※皮も捨てないでください。後で使います。

  6. 6

    写真

    ザルに柿と剥いた皮を置き、日当たりと風通しの良いところに持っていって、柿を立たせるように干す。

  7. 7

    写真

    干し始めて4日目の状態。
    ※夜や雨の日には必ず室内の室温が低い場所で干す。雨の日が多い時は、干す日数もある程度延長する。

  8. 8

    写真

    柿を満遍なく優しく手で揉む。1週間ほど2,3日おきに同じ作業を繰り返す。
    ※柿の表面が破れないように気を付ける。

  9. 9

    写真

    干し始めて10日目の状態。
    形を一つ一つ整えて白い粉が出てくるまで干し続ける。
    ※安保柿が好きな人はこの状態で完了

  10. 10

    写真

    干し始めて18日後の状態。白い粉が少し出てくる。手で揉めないぐらい固くなったら次の工程に移る。

  11. 11

    写真

    煮沸消毒した瓶を用意して最初に乾燥させた柿の皮を入れる。

  12. 12

    写真

    柿の皮の上に柿を乗せる。この作業を交互に繰り返す。

  13. 13

    写真

    最後に皮をかぶせて蓋を閉める。冷暗所で4,5日置く。

  14. 14

    写真

    冷暗所において4日後、白い粉がさらに吹き上がりました。もっと置いたらさらに粉を吹きます。

  15. 15

    ※お好みの粉吹き状態になったら冷蔵庫で1年保存可能。瓶のままだと室温で目安で8か月以内で食べてください。

コツ・ポイント

白い粉を吹かせるコツ
a.干している柿は乾燥して表面が固くなってきたら、万遍なく優しく手で押すようにして軽く揉みます。この日から仕上げまで2,3日ごとにこの作業を繰り返して下さい
b.干しあがったら、干して乾燥した柿の皮と一緒に密封します。

このレシピの生い立ち

柿の皮は捨てたらダメ!中国の伝統的な粉吹き干し柿の作り方 | 自宅で簡単に100%粉吹き干し柿が作れます。
難しい方は詳細動画解説をご覧ください
https://youtu.be/2gzFXSwXTrU
レシピID : 7662103 公開日 : 23/11/04 更新日 : 23/11/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート