セリと菜の花と帆立の薬膳中華玉子粥

セリと菜の花と帆立の薬膳中華玉子粥の画像

Description

ホッとする優しい味わいながらも、滋養を感じる高麗人参の香りが爽快。消化し難い玄米も粥にすれば心と身体にスーッと沁みます。

材料 (4人分)

お好みの水(私はシリカ鉱水を使用)
800㎖〜1ℓ
ビタバァレー(ビタミンB1大麦米)
大さじ1
炊いたスーパー大麦玄米
120gm
高麗人参酒
大さじ3
顆粒中華出汁
1包
鶏がらスープの素
小さじ1
オイスターソース
大さじ2
☆干し貝柱
☆干し椎茸
☆ベビー帆立
☆ナツメ
☆クコの実
☆人参
☆菜の花
食べる都度に適量を直前に入れる
生姜
1〜2かけ
お好みで胡麻油、辣油、花椒、干しエビなど
☆は適量をお好みで

作り方

  1. 1

    菜の花は下茹でかレンチンしてよく洗ったセリと4センチ長さに、生姜は1かけ千切り輪切りを4枚に切っておく。人参も千切り

  2. 2

    鍋でビタバァレー、高麗人参酒、干し貝柱、干し椎茸、輪切りの生姜をビタバァレーが柔らかくなるまで水で煮る。

  3. 3

    2に水、炊いた大麦玄米、中華出汁、鶏がらの素、帆立、人参、ナツメを加え15分〜好みの固さになるまで焦がさないよう煮る。

  4. 4

    火を止めて蓋をして10分蒸らす。

  5. 5

    3を沸騰しない程度に温め、米粉小さじ2を入れ混ぜ、とろみがついたらオイスターソースで味を整え、溶き卵を流し入れる。

  6. 6

    4にセリとクコの実千切りにした生姜を加えて弱火で1分煮て菜の花の茎を入れたら火を止める。

  7. 7

    写真

    器に盛り付け、菜の花の蕾と花の部分を飾る。

  8. 8

    味変に、干しエビを胡麻油や辣油で炒って、ジュワッと最後にかけたり、胡椒、松の実、ヘンプシードを散らしても美味しいです。

コツ・ポイント

早春のお野菜を友人から頂いて。
相性の良い貝類、ナツメを1腕に2粒、クコの実は7粒程度を目安に作っています。
塩は使わず、炊いた米があればOK。
菜の花の蕾の食感やセリの根の香りが新鮮。
クコの実は肝機能を高めて消化を助けてくれます。

このレシピの生い立ち


タンパク質、ビタミンA、B1、B2、B12、C、E、カロテン、カルシウム、葉酸、鉄、亜鉛、カリウム、タウリン、オリゴ糖、食物繊維、ショウガオール、パントテン酸、フラボノイド、ケルセチン、抗酸化作用、リラックス効果
レシピID : 7760598 公開日 : 24/02/27 更新日 : 24/02/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート