このレシピには写真がありません

Description

今では寿司屋であまり見かけなくなった昔ながらの江戸前寿司のひとつです。

材料

海苔(味付きでないもの)
わさび(国産) ※スーパーにあるチューブのわさびは洋わさびだがチューブタイプでも構わない。しかしながら辛さを楽しみたいなら、国産の和わさびを勧める
1本
1合
すし酢の素
適量

作り方

  1. 1

    炊いたご飯の中にすし酢の素を加えて和えていく

  2. 2

    わさびをおろしておく

  3. 3

    簀巻き板を用意し、その上に海苔を置いて、平らになるように海苔の上に敷き詰めて1でできたシャリを載せる

  4. 4

    シャリが平らになったら2を載せて簀巻き板を巻いていく

  5. 5

    食べやすい大きさにカットしたら完成

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

シンプルながら、国産のわさびが鼻を通る感覚。それこそが「涙巻き」の特徴である。古きよき江戸前寿司の定番の涙巻き、ご堪能ください。
日本わさびの独特の辛味と鼻を駆け抜けるツーンとした刺激で涙が出ることから「涙巻き」と名付けられた
レシピID : 7766085 公開日 : 24/03/04 更新日 : 24/03/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート