【覚書】土付きらっきょうの下処理方法

【覚書】土付きらっきょうの下処理方法の画像

Description

5月頃にらっきょうも店頭に並び始めます。土付きらっきょうの簡単な下ごしらえ方法をご紹介します。

材料

土付きらっきょう
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    土付きのらっきょうを買ってきました。こちらを処理していきます。

  2. 2

    写真

    洗う前に根本と頭の部分を切り落とします。

  3. 3

    写真

    全部のらっきょうの切り落としを行います。

  4. 4

    写真

    ボウルに水をいれて手でこするように洗いながら汚れを落としていきます。

  5. 5

    写真

    ある程度の汚れが取れたら手でもみながら外の皮を剥いていきます。

  6. 6

    写真

    このように綺麗に洗ったら、綺麗なボウルに水を切りいれます。

  7. 7

    写真

    熱湯をいれて30秒ほど漬け置きます。

  8. 8

    写真

    お湯かららっきょうを取り上げればできあがりです。

  9. 9

    【2024/5/25】
    「らっきょう」の人気検索でトップ10入り!

  10. 10

    【2024/5/29】
    「 らっきょう 」の人気検索で 1位!

コツ・ポイント

泥がついた状態で上下を切り落とすと、水の中でぽろぽろと皮が取れていき下処理がしやすいですよ。

このレシピの生い立ち

洗いらっきょうも売っていますが、土付きのほうが値段も安く、なにより香りがよい! そんな土付きらっきょうの下処理の方法をまとめておきました。
レシピID : 7828144 公開日 : 24/05/14 更新日 : 24/05/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
xxみゆxx
初めてらっきょうを買いました。薄皮がスルスル取れて、綺麗に処理出来ました。ありがとうございました(^^)