私の大量パプリカのプロセス♫の画像

Description

大量にパプリカが入手できたら~

材料 (マリネ 300cc)

6個
焼きパプリカのマリネ(3個分)
バージンオリーブオイル
大さじ3
レモン汁
大さじ 1/2
はちみつ
大さじ 1/2
塩こしょう
各小さじ 1/2

作り方

  1. 1

    写真

    ■ 焼きパプリカのマリネ
    パプリカをきれいに洗って、縦半分に切る。

  2. 2

    写真

    種はそのままでうつぶせにして、400F (200℃) のオーブンで焼く。

  3. 3

    写真

    表面が焦げるまで、約30分。
    オーブンから取り出す。

  4. 4

    写真

    身が柔らかく焼けているので、種を取り出しやすいけれど、やけど注意!
    皮の表面の黒焦げを取り除く(簡単にペり~とめくれる)

  5. 5

    写真

    パプリカの上部と下部を切り落とし、真ん中の部分を細切りにする。手でちぎるでもグー。

  6. 6

    写真

    調味料を良く混ぜて、切ったパプリカと焼き汁も一緒によく合えて、出来上がり!

  7. 7

    写真

    3個のパプリカから約300㏄のマリネができました。

  8. 8

    写真

    瓶に全部入らなかったので、残りのマリネはガーリックとグリーンピースでパスタに。

  9. 9

    写真

    こま切れにしたパプリカと同様にトマトとパセリを混ぜて、ブルスケッタに♪

  10. 10

    写真

    ■ パプリカ3個を冷凍保存
    パプリカは良く洗って、切る。参考レシピ ID: 5995808(感謝!)

  11. 11

    写真

    水気を拭いて重ならないように並べて冷凍庫へ。2~3時間したらジップロックへ入れて空気を抜いて保存。野菜炒め等に使う。

コツ・ポイント

■ 工程5ですが、切らずにそのままの大きさで瓶詰めするもアリだと思います。お店で買う瓶はそうなっています。
■ ブルスケッタもいいですし、マリネはおつまみ向きです。
■ 焦げた皮がペリーっとめくれるのは心なしか気持ちいいです♪

このレシピの生い立ち

あまりパプリカをいただかないため、一個を使いきれないことが多く、保存方法プロセスを覚え書きしたくて。
この日は、近所の格安スーパーで6個仕入れたので、その保存プロセス~♪
レシピID : 7831301 公開日 : 24/05/20 更新日 : 24/05/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート