鶏もも肉とししとうの焼き南蛮の画像

Description

焼いた鶏もも肉とししとうを南蛮酢に漬けていただきます。

材料 (1人分)

1枚
10本
少々
胡椒
少々
サラダ油
小さじ2
<南蛮酢>
 醤油
100ml
 酒
100ml
 酢
100ml
 砂糖
20g
 唐辛子
4本
 みりん
50ml

作り方

  1. 1

    写真

    用意した食材と調味料です。

  2. 2

    写真

    鍋に南蛮酢の材料を入れて、ひと煮立ちさせます

  3. 3

    写真

    鶏肉は皮にフォークで穴を開け、塩と胡椒をふって10分ほどおきます。ししとうは縦に、ミニトマトは十文字に切れ目を入れます。

  4. 4

    写真

    フライパンにサラダ油を熱して、鶏もも肉を皮目から焼いていきます。

  5. 5

    写真

    皮目に焼き目が付いたら、ひっくり返してキッチンペーパーで余分な脂を取り除き、ふたをして火を通していきます。

  6. 6

    写真

    トータルで9分ほど加熱しました。

  7. 7

    写真

    フライパンから取り出した鶏もも肉は熱いうちに、そのまま南蛮酢に漬けます。

  8. 8

    写真

    空いたフライパンにししとうを入れて火を付け、焦げ目が付くまで焼きます。

  9. 9

    写真

    ししとうとミニトマトも南蛮酢に漬けます。

  10. 10

    写真

    南蛮酢から飛び出している部分もまんべんなく漬かるように、キッチンペーパーで落とし蓋をして、今回は1時間ほど漬けました。

  11. 11

    写真

    南蛮酢から取り出した鶏もも肉は、食べやすい大きさに切り分けます。

  12. 12

    写真

    鶏もも肉、ししとう、ミニトマトを一緒にお皿に盛り付けたらできあがりです。

  13. 13

    写真

    サッパリとした南蛮酢が焼いた鶏もも肉の脂と合わさったことで、味をきっりち引き締めつつ、うま味やコクが増しています。

  14. 14

    写真

    青くほろ苦いししとうや、酸味の強くなったミニトマトもよく合います。

  15. 15

    写真

    そして彩りもおいしいく感じられます。

コツ・ポイント

今回は南蛮酢に1時間漬けてすぐに食べてしまいましたが、よく漬けたものもおいしいです。
チキンソテーには色々なソースが考えられると思いますが、この焼き南蛮は、世界に誇れるチキンソテーの食べ方のひとつに違いありません。

このレシピの生い立ち

このレシピは「NHKエデュケーショナル みんなのきょうの料理・鶏もも肉とししとうの焼き南蛮」を参考にしたものです(ほぼそのまま)
レシピID : 7833061 公開日 : 24/05/20 更新日 : 24/05/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート