もやしの春巻きの画像

Description

濃いめの味付けなのでお弁当にも是非。

材料 (ミニサイズの皮15個/通常サイズの皮10個分)

ミニサイズ15枚/通常サイズ10枚
200g
一袋
好きなきのこ(今回はエリンギ)
大1本
調味料
◯オイスターソース
大さじ2
◯醤油
大さじ1
◯砂糖
大さじ1
◯おろしにんにく
適量
◯おろししょうが
適量
大さじ1
大さじ2
水溶き小麦粉
1:1の割合
◎余った皮で
 

作り方

  1. 1

    もやし→袋の上から包丁の背を使って叩き、細かくする
    きのこ→細かく

  2. 2

    ひき肉、もやし、きのこを炒める。
    (ひき肉から油が出るので油は敷いてません。)

  3. 3

    火が通ったらひき肉から出た油をペーパーなどで綺麗にしてから
    ◯の合わせ調味料を加える。

  4. 4

    △を合わせた水溶き片栗粉を加える。

  5. 5

    写真

    汁気があると焼いた時爆発するので
    このくらいモサモサしてても大丈夫。

  6. 6

    冷ましたら巻いていく。
    ザラザラの面に餡をのせる。
    *水溶き小麦粉でしっかり止める

  7. 7

    写真

    ミニサイズだと15個できました。
    余った皮で海苔チーズ春巻き

  8. 8

    写真

    フライパンに1cmほどの油を入れて揚げ焼きしていく。

  9. 9

    写真

    中の餡には火が通っているので
    皮が美味しそうな色になれば出来上がり。

コツ・ポイント

・餡の水分はしっかり飛ばしてください。
・餡は冷ましてから包んでください。
・通常サイズの皮の場合は10個を目安に。
・しっかり味なので薄味が好みの方は調味料をそれぞれ半分にしてください。

このレシピの生い立ち

ひき肉もやしキノコはだいたい家にあるので
家にあるもので手軽に春巻きを作りたいと思ったから。
レシピID : 7834222 公開日 : 24/05/21 更新日 : 24/05/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート