【ミートソースの余り】残飯ミネストローネ

【ミートソースの余り】残飯ミネストローネの画像

Description

「たっぷりミートソース」のレトルトが余るからウチの金曜日の余りモノでこさえる残飯ミネストローネ264円
1杯あたり37円

材料 (炊飯用鍋たっぷり約7杯分)

余っている野菜なんでもカンで入れてよし(キュウリはやめたほうがいい)
あるだけ残飯価格
霜降りベーコン(冷凍保存で霜ついたヤツ)
34円分
極小パスタ(カルディで税抜298円:2024年5月現在)
32円分
たっぷりミートソースの余り
29円分
喜スパイス(なければ塩コショウ1円分)
12円分
コンソメ(粉末)
6円分
ケチャップ
4円分
にんにくチューブ
3円分
アジシオ
1円分
マーガリンかオリーブオイル
1円分
水道水(カルキ入)
時価

作り方

  1. 1

    写真

    奥のカップに入れているのが今回主役の「たっぷりミートソース」の余り(29円)

    残りモノの野菜なんでもぶち込むスタイル

  2. 2

    写真

    ネギ生えるまでトウが立った玉ねぎ2コは残飯価格36円

    ジャガイモは健康なので購入価格のまま2コ76円

  3. 3

    写真

    冷凍ヤケを起こし霜が付きまくった霜降りベーコン(グラム69円の大特価品)は4~50gてトコなので34円分

  4. 4

    写真

    にんにくチューブ(3円)を入れてカリカリの一歩手前くらいまで炒める間に他の野菜を切っていきましょう

  5. 5

    写真

    基本的に野菜はサイコロ状に切っていきますが大きさを揃えてとか考えずテキトーにだいたいで切りましょう

  6. 6

    写真

    薄々わかってると思いますがレシピ通りにキッチリ作りたい人は参考になりませんよ

    テキトーでも喰えるレシピでやってます

  7. 7

    写真

    縮緬じわが齢49の私の顔面ほど入ったナスは人生100年時代から半額引きの3本30円で算出しときましょうかね

  8. 8

    写真

    3本は多いけど残してもしゃーないのでハラタイラに全部!くらいの勢いで切って切って切りまくれ

  9. 9

    写真

    ベーコンがカリカリの一歩手前になっていれば切ったそばから鍋に入れてってよし

  10. 10

    写真

    よ~く炒めたら我が故郷宮崎の魔法の粉(12円)を投入
    なければ代替品の塩コショウ(1円)で

  11. 11

    写真

    主役のミートソースの余り(29円)投入

  12. 12

    写真

    ケチャップ(4円)も追加

  13. 13

    写真

    水道水を沸かした湯(時価)で時短

    コンソメ粉末(6円)も投入

    カルキを忌み嫌う民はミネラルウォーターにすると思うので

  14. 14

    写真

    一言よろしいかしら?
    「水は買ってるのとおっしゃいますが水道水も水道料金はろて買っとるわい」ゆぅてる間にお湯は沸く、と。

  15. 15

    写真

    極小パスタ(32円)はカルディで購入可(ディチェコパスタNO53税抜298円/500g)

  16. 16

    写真

    この2倍量を投入しアジシオを3振り

    味の素を忌み嫌う民は抜くと思うので一言よろしいかしら?
    「アナタがお使いのその

  17. 17

    写真

    無添加だしの原材料名のアミノ酸それ味の素のコトですわよ~」とか何とか言いながらグルングルン鍋もその場もかき回す、と。

  18. 18

    写真

    たった1円程度のアジシオでバツグンに味のキまった残飯ミネストローネ(37円)出来上がり

コツ・ポイント

コンソメ・アジシオの嫌われがちな化学調味料、トランス脂肪酸で悪者扱いマーガリン、カルキたっぷり水道水を使って何十年と作って飲んできたミネストローネ。
不思議なことに私はまだ生きてる。

このレシピの生い立ち

このレシピの作り方が、生い立ちどころか発端から無駄に長く書いてあるnoteは以下をご参照ください

https://note.com/chitobate/n/n4c2f4034e084
レシピID : 7835216 公開日 : 24/05/22 更新日 : 24/05/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート