夏のスタートにふさわしいドライカレー

夏のスタートにふさわしいドライカレーの画像

Description

ライスをガーリックライスにしたり、いつもより”ちょっと変える”そんな事でも結構楽しかったりします。 鉄フライパンでどうぞ

材料 (2人分)

調理時間は30分位
ガーリックライスはお鍋で炊いても、炊飯ジャーでもいけます。
牛豚の合挽き
200g
三分の一
半分
ニンニクと生姜
1カケ(同じ量くらい)
カレー粉
小さじ1杯半
塩、コショウ
少々
砂糖
小さじ1弱
1コ
ウスターソース
大さじ1
トマトケチャップ
大さじ1(お好みで)
以上ドライカレーの具
一合半
ニンニク
1カケ
塩、コショウ
少々
バター
1カケ
以上ガーリックライス

作り方

  1. 1

    写真

    「あなたは夏が好きですか?」



    と、聞いて置きながら、あれですが・・・・

    私は、どちらでもない派なんです。

  2. 2

    写真

    でも、そんな私にも気に入っている「夏の一瞬」って言うのがあります。

    それは、暑い所から涼しい所へ移った時の

  3. 3

    写真

    一瞬”ヒヤ~”っとするその瞬間と、
    建物から外へ出た一瞬の”モヤ~”とするその一瞬です。

  4. 4

    写真

    なんだか毛穴が動くような、

    皮膚がヒュ!!てなるような、

    なんとも言えない気持ち良さがあるんですよね~。

  5. 5

    写真

    でね、もうそろそろ夏ですから、今回ドライカレーを作ってみました。

    暑い夏にドライカレーですから水分が必要です。

  6. 6

    写真

    なので出来上がりにはレモン水を添えましょうか?

    それとも、お料理好きで、夏が好きなあなたはビール!を添えましょうか。

  7. 7

    写真

    それもオッケーオッケー!

    お料理好きで、夏が好きなあなたの事ですからビールを片手にドライカレーを楽しまれる事でしょう。

  8. 8

    写真

    昔、金子信雄さんと言う俳優さんが、お料理番組をやっていたのはご存知ですか?

    飲みながら作るお料理番組で、

  9. 9

    写真

    日によっては結構ベロベロ状態で「お砂糖はどれくらいいれますか?」に

    「これくらい!」と掴んでぱっぱと入れたり

  10. 10

    写真

    酔ってるから調理もおおざっぱになって、ろれつも回らないよになって、と、


    そんな番組がありましたが、結構好きでした。

  11. 11

    写真

    おいしいお料理はもちろんですが、お料理はやっぱり面白くなくちゃ!

    で、今回、ご飯はガーリックライスにしてみました。

  12. 12

    写真

    この、ご飯をガーリックライスにする所なんか”そうする自分がステキ”みたいな感じで結構楽しいんですよね。

    でね・・・・

  13. 13

    写真

    ここまで書いておきながら、何なんですが 、今回はおいしく出来なかったんですよね・・・・

    何でなんでしょうか?
    なんだか

  14. 14

    写真

    フルーツっぽい味になったと言うか、トマトを間違ってフルーツトマトを使っちゃったのでしょうか?

    リベンジしたい気分です。

  15. 15

    写真

    でもね。そんな事も楽しく食べられるのも夏ならでは!と思うと
    これも「夏を楽しむレシピ」ですね。手づくりフライパン内田より

  16. 16

    写真

    さあ先ずガーリックライスを炊きます。
    鉄フライパンに油を入れ、みじん切りのニンニクを炒めます。この時「ジュワ~」

  17. 17

    写真

    となって来た程度でオッケー、そこに洗ったお米を入れ、半透明になる位炒め、分量の水、塩、コショウをして炊きます。

  18. 18

    写真

    炊き上がって蒸しが終わったら、バターを入れ軽くかき回してガーリックライスの出来上がり。
    さあ、ドライカレー作りです。

  19. 19

    写真

    鉄フライパンに油と入れ、みじん切りにしたニンニクと生姜を入れ「ジュワ~」となって来たら挽き肉→ニンジン、ピーマン、

  20. 20

    玉ねぎを入れ炒め、
    そこにトマトを投入してさらに炒めます。そうしたら、ウスターソース、ケチャップ→カレー粉を

  21. 21

    入れたら一度味見してから塩、コショウで味を整え最後に隠し味で砂糖小さじ1弱(これポイント)を入れて出来上がり。

  22. 22

    ちょっと味に深みが出来ます。で、最後はお皿に盛って完成ー!ジャン、ジャジャーん♪とは言いましたが、

  23. 23

    トマトはトマトピューレにしても良いかも・・・・
    最後までお読み下さりありがとうございました。

コツ・ポイント

ニンニクは出来るだけ焦がさないで、ドライカレーでは最後に隠し味で砂糖小さじ1弱を入れる事、これポイントです。

このレシピの生い立ち

夏の始まりに作ってみませんか。
レシピID : 854980 公開日 : 09/07/03 更新日 : 14/06/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
はちみつ砂糖水
牛肉オンリーで作りました。旨かった。

牛肉でつくるのも良いですね。食べたくなりました。