我が家味★うなぎ混ぜ寿司の画像

Description

とても簡単にできますよ。

材料 (2合分)

うなぎ蒲焼き
1匹
2個
[酢飯]
①参照
大さじ2
小さじ2分の1
適量
40cc
砂糖
40g
[お好みで]
山椒
適量
適量
適量

作り方

  1. 1

    お米は洗って、炊飯ジャーへ。お酒を入れたあと、水を目盛り丁度か、ちょっぴり少な目になるよう調整する。

  2. 2

    塩、昆布を入れて炊飯スイッチオン。(昆布がなければ昆布茶を入れてみて!塩は減らしてね)

  3. 3

    卵は溶きほぐし、めんつゆ(分量外)などで味付けし、フライパンで炒り卵にする。

  4. 4

    きゅうりは薄い輪切りにし、適量の塩でもんでおく。私はきゅうりが好きなので3本くらい入れちゃいます。

  5. 5

    うなぎは頭と尻尾を取り、開いてある部分にそって横半分に切り、あとは1センチ幅に切る。

  6. 6

    【5】に一緒についていたウナギのタレをかけてレンジで温めておく。タレがなければ砂糖、醤油、みりん各大さじ1杯で代用。

  7. 7

    酢と砂糖を合わせて、炊きあがったご飯に混ぜて酢飯を作る。昆布を入れなかった場合は味の素を少し入れると美味しくなります。

  8. 8

    酢飯が少し冷めたら、うなぎ(タレも一緒に)と炒り卵を加えて混ぜる。

  9. 9

    【8】が完全に冷めたら、しっかり水気を絞ったきゅうりを加え混ぜたら完成。お好みで白ごま、大葉、山椒をかけてどうぞ。

コツ・ポイント

我が家の酢飯→普段はお米1合に対して酢20cc、砂糖20g強で少し甘めの味付けしています。お好みに合わせて調整して下さい。うなぎのタレが入るので若干味が濃くなるため、今回は酢と砂糖を同量にしています。

このレシピの生い立ち

私が子どもの時から大好きなお寿司。今では我が家の人気メニュー(^-^)
レシピID : 868171 公開日 : 09/07/17 更新日 : 23/06/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
あじさい食堂
予算により鰻は秋刀魚に(*_*;さっぱりでいいですね~♪

サンマ美味しそう!つくれぽ初めて貰って感激です(>_<)