大豆粉のノンシュガーチョコカップケーキ

大豆粉のノンシュガーチョコカップケーキの画像

Description

小麦粉の代わりに大豆粉、砂糖の変わりにダイエット甘味料。チョコは糖質がチョコッと(笑)なので炭水化物ダイエットにぴったり

材料

25g
カカオ99%チョコ(明治の板チョコ)
1枚
1個
150cc
ダイエット甘味料
お好みの甘さで
ブランデーなど洋酒
少々
ダイエット甘味料で作った生クリーム
適量

作り方

  1. 1

    ★チョコレートソースを作ります。

  2. 2

    カカオ99%チョコレート(スーパー等で売っている明治の板チョコ)1枚(45g)を適当な大きさに割って器に入れます。

  3. 3

    そこへ豆乳100ccを加え電子レンジで1~2分加熱してチョコを溶かします。

  4. 4

    レンジから取り出し、砂糖の甘味に換算して大さじ3杯分の人工甘味料を加え溶かします。

  5. 5

    ★大豆粉のスポンジケーキを作ります。

  6. 6

    豆乳50gを入れた器をレンジで30秒温めます。

  7. 7

    人工甘味料を加え良く混ぜます。(砂糖の甘味に換算して小さじ6杯分)

  8. 8

    「7」に、卵1個を加えホイッパーでよく混ぜ合わせます。

  9. 9

    「8」に大豆粉25g、ベーキングパウダー小さじ1/2杯をくわえさらによく混ぜ合わせます。

  10. 10

    電子レンジで2~3分加熱します。(レンジの機種により加減)串を刺して粉が付いてこない状態を確認してください。

  11. 11

    器をひっくり返して取り出し、1cm角のサイコロ状にカットします。

  12. 12

    写真のようにチョコソース、大豆粉スポンジ、ノンシュガーのホイップクリームで層を作り冷蔵庫で冷やし完成です。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

チョコレートケーキを食べたい!っていうときありますよね。市販のものは砂糖がたっぷり入っていますので自分で作っちゃえば安心ですね。小麦粉の代わりに大豆粉を使えば完璧かも♪
レシピID : 869143 公開日 : 09/07/19 更新日 : 09/07/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
tatatama☆
写真忘れて、こんなに食べた後ですが(>.<)!うンまい(^^)!

断面が良く見えま~す(^^) ありがとうございました!