味噌漬けカジキの黒胡椒焼きの画像

Description

胡椒のピリッとした辛さがお味噌とよく合い、血合い部分の生臭さも消してくれます!!今回漬け込んだお味噌は、八丁みそです。

材料 (2人分)

2切れ
*味噌(お好みのものを)
大2
*みりん
大2
*酒
大1
*ニンニクすりおろし
1片分
黒胡椒(粗引き)
適量
バター
5g

作り方

  1. 1

    小さめのボウルに(*)の材料入れ、混ぜ合わせます。お味噌には少しづず水分を足すと、ダマになりません。

  2. 2

    写真

    大きめに切ったサランラップの中央に合わせみその1/4を塗り、その上にキッチンペーパーを敷きカジキを置きます。

  3. 3

    キッチンペパーでカジキを包み、さらに上からも味噌をぬります。ラップで包んだら味噌を指で伸ばしなじませます。(2切れとも)

  4. 4

    写真

    ラップで包んだら保存用バックに入れ、空気を抜いて冷蔵庫で半日から一晩寝かせます。(できれば一晩漬け込んでください。)

  5. 5

    漬け込んだカジキを一口大に切り、片面に粗引き胡椒をたっぷりと付けます。
    軽く押してひっ付けてください。

  6. 6

    フライパンに薄くオリーブ油を引き、胡椒が付いていない面を下にして焼きます。(味噌が焦げやすいので、火加減は強めの弱火で)

  7. 7

    8割方火がとおたらひっくり返し、素早く火を通す。(長く加熱していると、胡椒が取れてしまったり、香りが飛んでしまいます)

  8. 8

    火がとおたらまた胡椒の面を上にして、バターを加えます。なじんだら盛りつけて完成!
    (バターはなくてもOKです)

コツ・ポイント

前日の晩御飯のついでに漬け込んでしまえば、手もかからず簡単にできます!
胡椒を付けずに焼き、そのまま、または山椒を散らして和風のおかずにも。生姜も合います。
付け合わせはおくらとミョウガのお浸し、トレビスのサラダ、野菜ソテーです。

このレシピの生い立ち

お魚が苦手で、臭みを出来るだけ消そうと思い考えました。お魚やお肉類は良くニンニク味噌に漬け込んで調理していたので、その応用編です!
レシピID : 910276 公開日 : 09/09/13 更新日 : 09/09/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ゆりYO船長
冷凍カジキも味噌と胡椒の良い香りになりとてもおいしかったです。

水分が抜けていいのかも?焦げ目がおいしそうですね♪感謝です♪

初れぽ
写真
recoiam
ほっぺた落ちました(>_<)我が家定番にさせて頂きま〜す♪

ありがとうございあます!私のよりおいしそう(^m^)