ご飯でみたらし団子
作り方
-
-
1
-
ボウルにご飯をいれて、片栗粉を大さじ2杯(目安)いれてこねます。
-
-
-
2
-
白玉みたいにまとまってきたら好きな大きさに丸める。
-
-
-
3
-
鍋に水を入れて、沸騰したら2をいれます。ご飯にもとから火がとおってるので、うかんでくる位が目安です。
-
-
-
4
-
できたら、串にさして直火で焼きめをつけます。
追加~
焼かなくても
大丈夫なので
好みにどうぞ♥
-
-
-
5
-
タレは材料を全部鍋に入れ煮立ったら水溶き片栗粉をいれてとろみをつける。
-
コツ・ポイント
このレシピの生い立ち
自分アレンジしました!!
レシピID : 934823
公開日 : 09/10/25
更新日 : 11/05/14
コメント機能は2023年5月中旬にご提供を終了いたします。
- 2023年4月中旬:コメント投稿停止
- 2023年5月中旬:コメント表示終了
詳細は以下のページにてご確認下さい。
レシピのコメント機能のご提供終了について
コメントを書くには
ログイン
が必要です
またお願いしますね:)
残りご飯がわずかながらあったので作ってみました。
ごはんでもこんなにおいしいみたらし団子が作れるなんて感激です!!
手にくっつきすぎてまとめるのに苦労しました…。
またがんばって作りま~す(*^-^*)
わりとみたらしのたれが余ったので、にぼしに付けて食べたらつくだ煮(?)の味がしました。ビックリ!!
とてもおいしそうですね
作れる時があったら作ってつくれぽかきますね。
出来たらつくれぽかきます!!
tkurepokakimasita
「つくれぽかきました」とかきました
今日のおやつに先ほど作りました。
こんなに簡単につくれるなんて、感激です。
ありがとうございました。
娘が喜んでくれるといいな。
アメリカに住んでいるので、こんなに簡単に出来るなんて嬉しいです。
息子が食べたいと行っていたので、早速明日作ります。
おいしいレシピありがとうございました。
ボールでこねずにビニール袋に入れて練ったのですが、ご飯の粒々が残ってしまって、お写真のように綺麗に出来ませんでした(;_;)
やはりボールで捏ねることが大事なのでしょうか?
粒々を無くすのに、何かコツがあればぜひ教えてください!