捏ねないで作るハードブレッドの画像

Description

捏ねずにただ待つだけで、ハードブレッドができます。表面はかりっと、中はもっちりです。砂糖なしで発酵していきます。

材料

all purpose flour(もしくは強力粉と薄力粉を半分ずつ)
2カップ(400cc)
室温の水
180cc(粉の80%くらい)
1/8(1/2小さじの半分の半分くらい)
小さじ1/2

作り方

  1. 1

    写真

    すべてを一つのボウルに入れて一塊になるまで水をくわえる。かなりべたべたな生地なので菜ばしを使うと、扱いいやすいです。

  2. 2

    写真

    ボウルの上にラップをして、室温に放置。表面にも気泡が見えてくると順調に発酵しているサインです。側面はこんな感じです。

  3. 3

    ただひたすら待ちます。6-7時間くらいで気泡が見えてきますが12時間放置していても大丈夫です。

  4. 4

    十分に放置すると生地は2倍くらいになります。表面と台にたっぷり打ち粉をして、分割しつつ生地を取り出し丸めなおす。

  5. 5

    写真

    油も紙もひいていない焼き型に綴じ目を上にして入れる。え?と思うかもしれませんが、これでいいんです。

  6. 6

    生地はとてもやわらかいので、焼き型に入れることをお勧めします。今回はパウンド型を使いました。

  7. 7

    型の上にラップをして、1時間くらい放置。この間に生地が緩んで、綴じ目の部分から広がっていきます。

  8. 8

    オーブン余熱、220度。型の上にホイルをふたのようにきっちりかぶせて20-30分焼き、ホイルをとって15-30焼く。

  9. 9

    写真

    表面をつめでたたいて、カツカツと硬い音がしていれば十分にやけています。焦げそうなときは温度を下げるか、ホイルをのせる。

  10. 10

    写真

    砂糖を小さじ1ほど入れました。暖かいところに置いたら発酵時間が短くなり2-3時間で一次発酵終了でした。

  11. 11

    写真

コツ・ポイント

ただ、ひたすら放置、待ってください。ルクルーゼやパイレックスなど耐熱性のなべを使ってもできます。ふたがホイルの代わりになります。ホイルを取ってからしっかり焼かないと中が生焼けのようになってしまいます。

このレシピの生い立ち

ただただハードブレッドを食べたかったのです。
レシピID : 963692 公開日 : 09/11/12 更新日 : 10/03/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート