サンマのシソチーズ焼き☆の画像

Description

塩焼きにあきたらどうぞ!チーズが固まっておいしいですよ♪ (15/10/6追記)
テフロンのフライパンで焼いてください

材料 (二人分)

2尾
8枚
オリーブオイル
適量

作り方

  1. 1

    写真

    スライスチーズは表面をはがすまえに、包丁で十文字に型をつけて四等分にしておくと取りやすいです。

  2. 2

    写真

    サンマを三枚におろし、片身をさらに半分に切る。一尾で四切れになります。骨は抜いておきます。

  3. 3

    写真

    サンマ一切れに、四分の一のチーズを置いて、半分にたたみます。そのたたんだ上からシソでくるみます。

  4. 4

    葉をくるむときは、茎の方が下になるようにすると、焼く時に浮きにくいです。

  5. 5

    テフロンのフライパンにオリーブオイルをひき、包んだサンマを並べて焼きます。

  6. 6

    写真

    熱でチーズが溶けますが、段々チーズが固まってくるので、はがれるようになったら、裏返し同様に焼きます。

  7. 7

    裏側も、チーズが固まるまで焼いたらできあがり♪くっついて取りにくいときは、濡れブキンにしばらく置くと取り易いです。

  8. 8

    テフロンのフライパンいがいではくっついてはがれなくなるので、必ずテフロンで焼いてください。

コツ・ポイント

シソは、大きめだと包みやすいですが、小さいと半分に畳んだサンマが浮いてくるので、フライパンに置くときに、浮かないように気をつけてください。チーズの塩分で、塩は要りません。チーズの変わりに梅干でもおいしいです。

このレシピの生い立ち

サンマの塩焼き以外でおいしい食べ方を考えました。
レシピID : 968979 公開日 : 09/11/18 更新日 : 15/10/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
しゅっきー
シソ嫌いの子供にバレないよう、なかまきにしました。まいう~!

レポありがとうございま~す!なかまきもおいしそうですね♪♪