圧力鍋でオイルさんまの画像

Description

オイルサーディンよりコクがあって臭みなし。パスタにも最高!(^^)!
お醤油やバルサミコをたらしてもイケます。

材料 (4人分)

二匹
小さじ1~2
粒コショウ
10粒
ローリエ(手でちぎる)
2枚
酒あるいは白ワイン
大さじ2
コンソメの素
小さじ1/2
オリーブオイルまたはサラダオイル
適量
クレイジーソルトやサラダエレガンス
適量(無くてもよい)

作り方

  1. 1

    サンマは頭、内臓、しっぽを取り除き、中までよく洗って筒切りにする。ひれはキッチンバサミで切る。

  2. 2

    水気をペーパータオルなどで拭いてから、まんべんなく(お腹にも)塩小さじ1~2を振り15~30分置いておく。

  3. 3

    サンマを洗って塩を落とし、再度水気をきっちり拭く。

  4. 4

    写真

    金属製のボウルにサンマをいれ、ひたひたの水+酒大匙2、ローリエ、粒コショウ、コンソメのもとを入れ、そっと混ぜる。

  5. 5

    活力なべにカップ2の水をいれ、2のボウルをいれて蓋をする。高圧で15分加圧。

  6. 6

    蓋が開いたらボウルを取り出し、ラップをして冷ます。少し食べてみて塩気が足りない場合は塩やクレイジーソルトを振る。

  7. 7

    さんまだけを清潔な瓶などにいれ、さんまが浸るくらいオリーブオイルかサラダオイルで満たす。

  8. 8

    写真

    骨まで食べられます!すぐに食べられますが油がなじむ次の日からが食べごろ。

    うちでは活力なべを利用しています。

  9. 9

    写真

    ツナ缶やオイルサーディンと同様パスタにもいけます。

  10. 10

    蒸し煮にしてからオイルに漬け込むタイプのレシピです。

    オイルで煮るレシピより火加減が簡単、オイルも加減できます。

コツ・ポイント

2度綺麗に洗ってきっちり水分をふき取るのが美味しさのコツ。

次の日以降がなじんで美味しいです。

オイルの量が気になる!という人は汁ごと保存して、

食べるときにオイルをかけて食べるのもOK。

このレシピの生い立ち

うっかり料理するのを忘れていたさんま。
今日はおしゃれなワインパーティなのにな~。
そんな私にさんまの神様が降りてきて、
「オイルサンマをつくりなさい」と…
レシピID : 970626 公開日 : 09/11/19 更新日 : 15/10/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
Ryoya
いつか作ろうと…やっとです!今味見して感動しました☆簡単おいしい

丁寧な下ごしらえがわかる写真ですね!ありがとうございます!

写真
あやちん0816
にしんで作ってみました☆保存できて少しずつ食べられるのいいですね

写真が可愛いです!ニシンも美味しそう ありがとうございます

初れぽ
写真
gomadachs
一石二鳥クッカーで♪サンマをゆっくり堪能できますね。バルサミコ◎

初レポありがとうございます!保存容器も素敵ですね。