【簡単】穴子の押し寿司の画像

Description

パーティーにももってこいの簡単お寿司です。添えているのは自家製のぬか漬けきゅうりです。

材料 (2人分)

温かいごはん
500G
すし太郎(黒酢入)
1袋
醤油
30CC
みりん
30CC
30CC
砂糖
小さじ3~4
20CC

作り方

  1. 1

    写真

    スーパーで安売していた穴子の切れっ端です。鍋に★の調味料と一緒に入れて煮立たせます。

  2. 2

    写真

    濃いめの味に煮詰めましょう。そのまま冷ましておきます。

  3. 3

    写真

    フッ素加工のフライパンで薄焼き卵を焼き、錦糸卵を作ります。

  4. 4

    写真

    温かいごはんにすし太郎をまぶし、冷ましておきます。

  5. 5

    写真

    木枠を濡らし、ごはん半分→錦糸卵→ごはん→汁を切った穴子を乗せ、ラップをかけてぎゅっと押します。

  6. 6

    写真

    押し木を外しラップの上からそっと押えながら木枠を外し、お皿に盛って出来上がり!

コツ・ポイント

市販の煮穴子と錦糸卵を使えばもっと簡単です。紅ショウガを散らしても、彩鮮やかで美味しいです!砂糖はお好みで加減してください。穴子は身が柔らかいので、強火でガーと煮詰めるよりも中~弱火で煮詰めるのがいいと思います。

このレシピの生い立ち

すし太郎(黒酢入)モニターに当選したので、手抜きに見えないメニューを考えました
レシピID : 972861 公開日 : 09/11/22 更新日 : 09/11/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
吉祥子
お魚屋さんで穴子の端を超破格で購入。押し寿司にして卵焼きと大葉の千切りを挟んでいただきました。