色鮮やか☆むらさき芋のシフォンケーキ

色鮮やか☆むらさき芋のシフォンケーキの画像

Description

柚子シフォン(レシピID978452)に続き、またまた大好きな小嶋ルミさんレシピを参考に、むらさき芋で作ってみました。

材料 (シフォン型1台分(20cm))

85g
グラニュー糖
90g
サラダ油
50cc
熱湯
50cc
ラム酒
20cc
レモン汁
小さじ1
120g
◎メレンゲ◎
170g
レモン汁
小さじ1/2
グラニュー糖
50g

作り方

  1. 1

    芋を茹でて、柔らかくなったらお湯を捨て鍋にいれたままで火にかけ残っている水分を飛ばす。焦がさない程度に・・・

  2. 2

    写真

    1をフォーク等でつぶす。今回はわざと裏ごしせず、かたまりも食感として残してます。

  3. 3

    全て計量し、卵黄卵白を別々のボールに入れ、卵白は冷凍庫へ入れ周りがシャリシャリになる位。オーブンを180度に設定。

  4. 4

    卵黄をときほぐし、グラニュー糖を全て入れ泡だて器で混ぜる。白っぽくなるまで混ぜないように!次に熱湯とサラダ油を入れ混ぜる

  5. 5

    写真

    4に2の芋ペーストとレモン汁とラム酒を入れて混ぜる。ラム酒がなければ熱湯20ccたしてください。

  6. 6

    3の卵白を冷凍庫から出して、シャリシャリ部分をホイッパーで混ぜてから、レモン汁とグラニュー糖50gのうち少々入れる。

  7. 7

    6をハンドミキサーの低速でなじませ、その後高速にして4~5分勢いよく泡立てる。

  8. 8

    6のメレンゲのかさが増えてきたら、残りのグラニュー糖の半分を入れ30秒位泡立て、残りのグラニュー糖を入れまた泡立てる。

  9. 9

    写真

    8がもこもこのメレンゲになればOK。混ぜすぎてぼそぼそにならないように!見極め、短い角が何箇所かにできる程度。

  10. 10

    写真

    9のメレンゲを5のボールに1/3入れて泡だて器で混ぜる。

  11. 11

    写真

    10を、9の残りのメレンゲの中に入れて、ゴムベラに替えて35回位混ぜる。

  12. 12

    混ぜ方ポイント:ゴムベラをボールに対して垂直に入れボールの底にしっかりへらをあてながら、左手で手前にボールを回し混ぜる。

  13. 13

    写真

    35回を目安に、すばやく丁寧に混ぜ、メレンゲの白い線が消えるまで混ぜる。混ぜすぎて流動性のある生地にならなように!

  14. 14

    写真

    型に、13の生地をゴムベラですくいながらいれていき、全部入れたらゴムベラで中央から外側に向かって生地をのばすようにする。

  15. 15

    写真

    180度のオーブンに入れて35分~40分焼いて、ビンにさして冷ます。

  16. 16

    写真

    冷めたら、型からはずす。

コツ・ポイント

芋はゆですぎないこと!レンチンでもいいと思います。むらさき芋の色が鮮やかに出るようにレモン汁を入れてます。メレンゲの泡立て時間や混ぜる時の回数を守ること。シャリシャリの卵白にレモン汁を入れるのがポイントです!

このレシピの生い立ち

色の綺麗なむらさき芋をお菓子に使ってみたくてシフォンケーキを作ってみました。
レシピID : 979583 公開日 : 09/12/01 更新日 : 09/12/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート