Advertisement

リードクッキングペーパーを使った コツ一覧

  • 野菜のコツ
  • 煮物のコツ
  • 下ごしらえのコツ
  • 魚・肉のコツ
  • 揚げ物のコツ
  • 出汁のコツ

野菜のコツ

レンジで野菜の下ごしらえ

ヘルシーな温野菜は人気だけれど、毎回蒸し器を用意するのは大変。でもリードならかんたん!ぬらしたリードで野菜を包み電子レンジでチンすればOK。水に溶け出しやすいビタミンCも、ゆでたときの1.5倍残ります(※)
(※)ブロッコリーをゆでたときと比較した場合。食材や調理方法等によって、値は異なります。

このコツを使ったレシピはこちら
野菜たっぷりミニハンバーグ トマトソース
レンチンブロッコリーのみそマヨネーズ
蒸しなすのスタミナ肉あんかけ
かぼちゃのマッシュサラダ
野菜の皮むき

おいもの皮は熱々のうちにむくとキレイにむけます。だけど熱々のおいもの皮を手でむくのは大変!厚手で熱に強いリードを使うと、熱がやわらいで安心。するりとキレイに!

このコツを使ったレシピはこちら
ガーリックポテトサラダ
葉野菜の保存

葉物野菜は、すぐにしんなりして傷みが早いのが難点。そこでリード!ぬらしたリードで野菜を包み、新鮮保存バッグに入れて保存すれば、乾燥を防いでみずみずしさをキープ。余分な水分を吸収し、雑菌の繁殖も防ぎます。

このコツを使ったレシピはこちら
シーザーサラダ
野菜の水気とり

サラダやあえものは、野菜の水気をしっかりとることで、味が薄まらずグッとおいしく!だけど水気とりの際にクッキングペーパーがすぐビチャビチャになって何枚も使用した経験がある方も多いのでは?リードは厚手で吸収力が高いから1枚でしっかり水気とり!

このコツを使ったレシピはこちら
大根のサラダ
さつまいものきんぴら

煮物のコツ

アク取り

肉や魚が入った煮物は、アクが出て見た目や味がなかなかうまく決まらないもの。リードをかぶせて火にかければ煮汁が満遍なく行き渡って味が均一に!煮上がりにリードを取り出せば、アクもとれてスッキリきれい!

このコツを使ったレシピはこちら
ミネストローネスープ
なすとひき肉のカレー
鶏肉のクリームシチュー
落としぶた

いも類やかぼちゃ、魚などの煮物は、煮崩れしがち。でも、リードを使えばかんたん!リードをかぶせて火にかけると食材にフィットして煮崩れを防ぎます。しかも煮汁が対流するので味がしみ込みやすく、均一に仕上がります。

このコツを使ったレシピはこちら
かぼちゃの甘煮
魚の煮付け

下ごしらえのコツ

ヨーグルトの水切り

お料理はもちろん、お菓子作りにも大活躍のヨーグルトの水切りは、厚手で丈夫なリードにおまかせ。やぶけずしっかり水が切れます。重しをすると、早く水切りできるのでおすすめ!

このコツを使ったレシピはこちら
シンプルサラダヨーグルトドレッシング
こんにゃくの下ごしらえ

こんにゃくをおいしく調理するには、臭み取りの工程が必須。でも毎回、鍋に湯を沸かすのは面倒……。リードなら、切ったこんにゃくを包んで電子レンジでチンするだけ!臭みのある水気を取ってぷりぷりになります。

このコツを使ったレシピはこちら
こんにゃくときのこと牛肉のピリ辛炒め
豆腐の下ごしらえ

白和えや炒め物に使うときに必要な「豆腐の水切り」。重しをのせておく方法は、結構時間がかかって大変です。でもリードなら、豆腐を包んで電子レンジでチンするだけだからかんたん。短時間でしっかり水切りできます。

このコツを使ったレシピはこちら
きのこたっぷりマーボ
豆腐ときゅうりの柚子こしょうサラダ
油ぬき

油揚げや厚揚げ、がんもどきは油抜きをすることで油臭さが抜け、味もしみ込みやすくなります。でもゆでたり熱湯をかけたりするのは面倒…。リードなら、包んで電子レンジでチンするだけでかんたんに油臭さが抜けます。

このコツを使ったレシピはこちら
小松菜と油揚げの煮びたし

魚・肉のコツ

魚・肉の下ごしらえ

パックに入っている魚の切り身や刺し身、肉のスライスで気になるのが生臭さです。でもリードで挟んでおけば安心。食材の余分な水分を吸いとり、臭みや水っぽさがなくなるので見た目も美しく、素材の味を引き出します。

このコツを使ったレシピはこちら
鶏肉のスパイス揚げ
ローストビーフ
白身魚のパーティーブルスケッタ
皮むき

イカは刺し身など、料理によって皮むきが必要になります。でも、つるんとしてすべりやすく、途中で切れたりしてイライラ…。リードをあてて皮をこするようにむくと、あら不思議! すべらずかんたんにむけます。

このコツを使ったレシピはこちら
いかと玉ねぎのマリネ
魚・肉の解凍

冷凍食材は、そのまま解凍すると水っぽくなって味も落ちがち。でもリードならかんたん!食材を包んで常温や電子レンジで解凍すれば、ドリップ(解凍中に出る液で、生臭みや変色の原因)をしっかり吸い取ります。

このコツを使ったレシピはこちら
まぐろのたたきサラダ

揚げ物のコツ

油切り

揚げ物は、衣のサクサク感がおいしさの決め手なので、揚げたあと油をちゃんと切る工程が大切。リードを敷いたバットに、揚げた食材をあげれば余分な油を吸い取って衣がサックリ!厚手なので、1枚でたくさん油切りできます。

このコツを使ったレシピはこちら
揚げ焼きなすのおろししょうが
温めなおし

揚げ物の温めなおしは、衣がベチャッとしてしまいがち。そうなるとおいしさは半減……。リードを敷いたお皿に揚げ物をのせてラップをかけずに電子レンジでチンすれば、リードが余分な油を吸ってカラリ!心地よい食感に。

このコツを使ったレシピはこちら
レシピ名が入ります。レシピ名が入ります。
レシピ名が入ります。レシピ名が入ります。
油を保存

大量に使う揚げ油は、何度か活用したいけれどカスが残って臭みや傷みの原因に……。リードを敷いてこすと手早く、細かいカスまでとれて油がきれいに保存できます。ペーパーごと捨てられるので、後片付けもラクチン!

このコツを使ったレシピはこちら
レシピ名が入ります。レシピ名が入ります。
レシピ名が入ります。レシピ名が入ります。

出汁のコツ

かつおぶた

煮物って、だしをとったり、アクをとったり、味をしみこませたり、おいしく作るためには手間がかかりますよね。リードなら、煮物をつくるときに1枚のせておくと、落としぶた&アク取り、2枚にして間に削り節をはさむと、「だしとり」の効果がプラスされて一石三鳥!

このコツを使ったレシピはこちら
里いもの煮物
ダシこし

煮物や汁物は手作りのダシでつくると、ずっとおいしさが引き立ちます。だけど、さらしの準備やこしたあとの洗い物など手間がかかって大変。でもリードなら、ざるに敷くだけで細かいカスもキャッチ!かんたんにクリアなダシがとれます。

このコツを使ったレシピはこちら
かきたま汁

他の特集もチェック

毎月更新!どんどんお料理上手さんに♪

特集トップに戻る

リードで毎日おいしい料理を「ちゃんと」にはコツがある

リードクッキングペーパー

たとえば、家ごとに受け継ぐもののように「毎日つくる料理の味が、いつもきちんと調っていて健康に配慮した献立であること。」それが「ちゃんと」。でも正直ムズカシイです。リードは、守りたい、料理の「ちゃんと」をもっと、効率的に、もっと、かんたんに叶えたいと考えています。

リードを使うとお料理がもっとおいしく!

商品のことをもっと詳しく

リードのブランドサイトへ