カラメルが濃くて美味しい焼きプリン

カラメルが濃くて美味しい焼きプリンの画像

Description

カラメルが濃い、ちょっと大人の味。トースターのオーブン機能で簡単にできます。

材料 (ココット型4つ分)

プリン液:
500cc
3個
グラニュー糖
大さじ4
バニラエッセンス
小さじ1.5
カラメル:
グラニュー糖
大さじ4〜5

作り方

  1. 1

    ココット型の内側(側面のみ)にバター(分量外)をごく薄く塗り付けておきます。

  2. 2

    カラメルを作ります。小さいフライパンを強火にかけ、分量の砂糖が底全体に広がるように入れます。

  3. 3

    砂糖はいじらず、茶色になって泡がぶくぶくとするまで、目を離さず、フライパンをゆすりながら茶色い部分が広がるようにします。

  4. 4

    砂糖が完全に煮溶け、カラメル特有の香りがたってきたら、すぐに火を止めて、用意したココット型の底に均等に注ぎます。

  5. 5

    プリン液を作ります。鍋に牛乳と砂糖を入れ、中火にかけます。

  6. 6

    吹きこぼれないように、ゴムベラで底からゆっくりかき混ぜながら、ふつふつしてくるのを待ちます。

  7. 7

    中サイズのボウルに卵を割りほぐしておきます。

  8. 8

    (6)の牛乳のうち、お玉で一杯分くらいを、(7)のボウルに加え、泡立て器でよく混ぜ合わせます。

  9. 9

    手順8の注意:一度に混ぜ合わせると、卵が煮えてしまうので、牛乳を少しずつ加えながら、温度差を縮めていきます。

  10. 10

    牛乳と卵が完全に混ざったら、バニラエッセンスを加えます。

  11. 11

    プリン液をこし器(茶こしや目の細かいザルでもいいです)でこしながら、ココット型に注いでいきます。

  12. 12

    耐熱容器ココット型を並べたら、型の下1/3くらいの深さまで熱湯をはり、150℃に予熱したオーブンに入れます。

  13. 13

    30分〜40分ほどで、プリンの表面に膜が張っていれば、焼き上がりです。

  14. 14

    写真

    冷蔵庫でよく冷やし、食べる時にはココット型を逆さまにしてお皿の上にプリンを出すと、カラメルがじゅわっと出てきます。

  15. 15

    <追加>最近気づいたんですが、焼きたてのアツアツを食べてもかなり美味しいですョ。

コツ・ポイント

ココット型にバターを塗ると、ひっくり返す時に楽です。
耐熱容器には必ず「熱湯」を入れて下さい。
上が焦げないようにホイルをかぶせてもいいです。多少焦げてもひっくり返せばわかりません。
私はプリン液にシロップ漬けチェリーを入れたりしてます。

このレシピの生い立ち

カラメルを作るのに水を入れるって知らなかったんです。(恥)でも、この作り方のほうが簡単だし、はねないから楽だと思います。味も濃くて美味しいですよ。
レシピID : 1003249 公開日 : 10/01/13 更新日 : 11/02/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ぷれぞう
生クリームを使わないレシピ探してました。超美味で妻も大喜びです!

優しい焼き色がとても美味しそうです。ありがとう♡

初れぽ
写真
♡♡meg♡♡
初めてのプリン作り!美味しくてめろめろです♡

初プリンに選んでくださってありがとう。美レポ、嬉しいです♡