若竹煮の画像

Description

春の味です
薄口のお出汁で煮含めました。あっさり京風味です。
39.5kcal

材料 (4人分)

出汁
400ml
薄口醤油
小さじ1
大さじ2
みりん
大さじ1
小さじ半分
少々

作り方

  1. 1

    筍を皮をはがし、ぬかをいれた水から煮る。
    約30分。
    冷めるまで放置。

  2. 2

    ぬかを洗い流し、穂先の姫皮をむきます(姫皮和えにして下さい。)。

  3. 3

    適当な大きさに切り、出汁、みりん、酒を入れた鍋に入れ(ひたひた)、火いにかける。

  4. 4

    沸騰すれば、火を弱めて、10分煮る。

  5. 5

    火を止めて、塩、醤油をいれ、冷めるまで放置。
    放置するときに、味が中にしみ込んでいきます。

  6. 6

    生わかめは水でさっと洗い、一口大に切る。

  7. 7

    冷めた筍を再び加熱。
    沸騰すれば、器に盛る。

  8. 8

    残った煮汁にわかめを入れ、火を通し、器に盛る。

    木の芽を飾って出来上がり。

  9. 9

    カロリー:39.5kcal
    食塩相当量:0.86g
    (1人前)

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

出汁の香る上品な若竹煮が大好きなので。
わかめのしゃきしゃき感をだすために、さっと火を通してください。
レシピID : 1068659 公開日 : 10/03/14 更新日 : 10/04/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
雪ん子だより
何度もリピ!うちの定番です(-ω☆)
初れぽ
写真
ゆめ子ちゃん
上品な薄味で高級料理店の味でおいしかったです。

ありがとうございます。 盛りつけもきれいですね☆素敵です。