小粒新じゃがいもの煮ころがしの画像

Description

小粒の新じゃがは皮のまま煮ころがしが一番。
とってもかんたんなレシピだけれど、
焦がさないように気をつけて。

材料 (3~4人分)

500gくらい(15粒くらい)
50ccくらい
みりん
30ccくらい
めんつゆ(3倍希釈の原液で)
100ccくらい
さとう
大さじ6くらい

作り方

  1. 1

    写真

    新じゃがはたわしで洗って、皮付きのまま鍋に入れ、ひたひたの水を注いで強火にかける。

  2. 2

    沸騰して5分ほどしたら、酒、みりんを加え、さらに5分後、砂糖を大さじ3だけ加える。

  3. 3

    写真

    常に強火(強めの中火)で煮続け、新じゃががやわらかくなってきたらめんつゆを加える。時々鍋をゆすってじゃが芋を転がす。

  4. 4

    10分ほど煮て新じゃががやわらかくなり少し色づいたら、じゃが芋の下2/3だけがつかるように煮汁を捨てる。

  5. 5

    写真

    強火で煮立てながら、残りの砂糖を加える。時々じゃが芋を転がしながら強火で煮続ける。

  6. 6

    写真

    煮汁が少なくなったら焦がさないように火を弱めの中火に。
    煮汁がトロトロしてくるのを待つ。

  7. 7

    煮汁がサラサラのままだったら、もう少し砂糖を加える。思い切って大さじ2くらい。

  8. 8

    写真

    いよいよ煮汁が少なくなり、トロっとしてフツフツしてきたら要注意。焦がさないように見守りながら煮詰める

  9. 9

    鍋を時々大きく傾けて、煮汁をまわす。
    箸でじゃが芋を転がしてまんべんなく色づくように。

  10. 10

    煮汁がほとんどなくなり、つやつやしてきたら完成。

コツ・ポイント

めんつゆがないときは、醤油でもOK。その場合は量加減してください。
4で煮汁を捨てるのはもったいないけど、捨てないと砂糖が大量に必要になるので。
ほかの料理の片手間で大丈夫ですが、時々転がすことと、焦がさないように注意してください。

このレシピの生い立ち

父が「田舎の料理だよ」といってよく作っていました。
レシピID : 1134674 公開日 : 10/05/22 更新日 : 10/05/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (3人)
写真
まぁ&キラリン
醤油味が好きな娘達。お皿を分けてだして正解でした(笑)

醤油の色がおいしそうですね。つくれぽありがとう(*^_^*)

写真
shimaru
今年も新ジャガの季節に♪カットしたけど甘めたれが絡んで旨々よ~☆

shimaruちゃん久しぶり。またまたれぽ、ありがとう♡

写真
さまんた
煮汁が多くなっちゃった^^;でもお豆みたいな感じでおいしかった♪

つくれぽ('-'*)アリガト♪。たくさん作ってくれたのね♡

初れぽ
写真
shimaru
なんか可愛い♪盛付け前ですがつまみ食いで無くなりそうなので…。

つまみ食いで無くなる・・わかります。('-'*)アリガト♪