たけのこの保存方法(冷凍)
作り方
-
1
-
茹でた竹の子を水に浸します。冷めたら水気を切ります。
-
2
-
水気を取った竹の子を、5ミリから1センチまでの厚さにカットします。あまり厚いと冷凍保存に向きません。
-
3
-
カットして、水気を取った竹の子に、白砂糖をまぶします。
調理するときにあまり甘くない程度の分量とききました。
-
4
-
フリーザーパック(大)に分けて冷凍庫で冷凍保存します。
冷凍庫の機能によって違いはありますが、お正月まではもちます。
コツ・ポイント
*5ミリから1センチの厚さにカットした竹の子を、フリーザーパックに入れてから砂糖をまぶすとバットやボールなど余計なキッチン容器を使わずに済みます。
*フリーザーパック(大)に対して、砂糖の量は大さじ4~5杯位を目安にしてみてください。
*フリーザーパック(大)に対して、砂糖の量は大さじ4~5杯位を目安にしてみてください。
このレシピの生い立ち
竹の子は料理方法もたくさんありますが、美味しいと言っても、毎日じゃ飽きるでしょう。
塩漬けなどの保存も試しましたが、イマイチでした(後処理が大変)
9年前から試している砂糖漬けの冷凍だと、約1年大丈夫でしたので、参考にしてください。
塩漬けなどの保存も試しましたが、イマイチでした(後処理が大変)
9年前から試している砂糖漬けの冷凍だと、約1年大丈夫でしたので、参考にしてください。
レシピID : 1151543
公開日 : 10/06/07
更新日 : 14/04/30
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
20/05/30
20/05/27
20/05/16
20/05/16