昆布だしで、あさり茶碗蒸しの画像

Description

具をあえていれず、上にのせた浅蜊と昆布だしの上品な香りを楽しみます。夏は、うえに和風のジュレをかけても。

材料 (3人分)

●昆布だし
200cc~230cc
●塩
少々
●薄口醤油
小さじ1弱
●酒
少々
●みりん
少々
ゆで枝豆(薄皮とる)
適宜

作り方

  1. 1

    ●を順によくまぜ、1,2回漉して茶碗蒸し用の器に均等に流す。

  2. 2

    たっぷりの湯をわかした蒸し器で、強火2分→弱火15分蒸す。
    ※ポイント参照

  3. 3

    あさりの身を殻からやさしく取り、酒(分量外)をふって、まだ熱い②の器にのせて、蒸らす。

  4. 4

    最後に、薄皮をとった枝豆を添えて完成。

コツ・ポイント

※蒸す際に、キッチンペーパーを水でぬらし、さっとしぼったものを広げて、卵液を入れた器に卵液がふれないようにかぶせると、きれいな仕上がりになります。

このレシピの生い立ち

あさりの味噌汁のあさりだけ、残っていたので・・
レシピID : 1173412 公開日 : 10/06/30 更新日 : 10/06/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
きらり流れ星
とても美味しく頂きました。ごちそうさま♡

上品ですてき!!ありがとうごさいます。