梅のタネ、捨てないで!☆シロップ&ジャム

梅のタネ、捨てないで!☆シロップ&ジャムの画像

Description

タネ、どうしてますか?果肉ついている~、
モッタイナイ!梅酒、梅ジュースの梅、
タネ使っておいしく、簡単!

材料

<タネ>
漬けた梅のタネ
250g
砂糖
30g
100cc
<果肉>
漬けた梅の果肉
500g
砂糖
70g
300cc

作り方

  1. 1

    写真

    ID:1157506
    参照。梅は、皮をむき、果肉をタネから切りはがし、砂糖をまぶした後、冷蔵庫で1週間~、漬ける。

  2. 2

    写真

    <下準備>
    瓶から果肉、タネを取り出し、別々に煮る為にざっと分けておく。
    シロップを取り出し、ざるで濾す。

  3. 3

    写真

    最初に、
    シロップを煮る。
    中火にかけ、アク(泡の部分)を鍋のふちまで沸き立たせ、お玉や網杓子で一気にすくう。

  4. 4

    写真

    アクをすくい取ると、つやつやの
    シロップがありました!
    弱火で、約15分煮て、煮沸消毒した瓶に入れる。

  5. 5

    写真

    次に、
    タネを煮る。自然に剥がれた果肉はジャムになる。
    タネは、まだ果肉が残ってるので舐める用に(誤嚥に気をつけて!)

  6. 6

    写真

    最後に、
    果肉を煮る。
    中火で、アクを沸き立たせ、一気にすくう。
    ふきこぼれに注意!

  7. 7

    写真

    ヘラでかき混ぜ煮る。冷めてから固くなるので煮詰めないように。サラサラな時点で火を止める。余熱で、とろみを調節してもよい。

  8. 8

    写真

    煮沸消毒した瓶に、ジャムを詰める。
    つやつや、とろ~り!

コツ・ポイント

シロップ、タネ、果肉を別々に煮るが、その都度、鍋は洗わなくてok。鍋についたジャムを洗い流すのモッタイナイ! 今回、生梅1キロからジャム340gの瓶×3本、シロップ約2本&甘いタネ完成。ID:1157843ID:1168537もご参照を。

このレシピの生い立ち

タネについている果肉、ペクチン、捨てるのは忍びなくて…。
保存容器に入れ、毎日、状態を見てケアしてきた梅ですから、最大限に、タネも活用したいですね。
レシピID : 1177638 公開日 : 10/07/06 更新日 : 11/04/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
クックGYOSVB☆
タネ、が勿体無くて、 どうしたらいいか探していて こちらに辿り着きました。 最後まで美味しくいただくことができました!
初れぽ
写真
kazukobachan
ジャムを作った後の、舐める用の種です(*^_^*) 最後までね♪

最後まで美味しく食べられるのは、お得ですよね。れぽ、有難う!